日本財団 図書館


平成9年(1月〜12月)における火災の概況について

消防庁防災情報室

 

1 総出火件数は2,111件の減少

平成9年における総出火件数は61,955件(うち爆発のみの火災件数は194件)であり、前年と比べると、2,111件減少(爆発のみの火災は30件減)しています。

火災種別ごとにみると、車両火災は277件、航空機火災は1件それぞれ増加し、一方、建物火災は203件、林野火災は573件、船舶火災は18件、その他火災は1,595件それぞれ減少しています。

 

2 火災による死者は148人の増加、負傷者は562人の減少

火災による死者は、阪神・淡路大震災の影響を受けた、平成7年中を除き、統計をとり始めた昭和21年以降、最高の2,126人(うち爆発のみの火災による死者は9人)となりました。前年と比べると、148人の増加(爆発のみの火災による死者は3人減)で特に、放火自殺による死者数の増加(67人増)が目立っています。

火災種別ごとにみると、建物火災は1,408人、林野火災は24人、車両火災は244人、船舶火災は2人、航空機火災は7人、その他の火災は441人の死者が発生しています。

火災による負傷者は7,482人(うち爆発のみの火災による負傷者は164人)であり、前年と比べると、562人減少(爆発のみの火災による負傷者は91人減)しています。火災種別ごとにみると、建物火災は6,411人、林野火災は177人、車両火災は282人、船舶火災は22人、その他の火災は590人の負傷者が発生しています。

 

3 火災による死者(爆発を除く)の40.1%は乳幼児及び高齢者

火災による死者2,126人のうち、爆発を除いた火災による死者2,117人について、年齢階層別にみると乳幼児及び高齢者が、死者全体では849人(40.1%)をしめています。

また、建物火災による死者1,408人のうち、爆発を除いた建物火災の死者1,399人においては、690人(49.3%)をしめています。

 

4 建物火災の死者のうち居住建物による死者は、86.8%

建物火災における死者1,408人のうち、居住建物(住宅、共同住宅、併用住宅)における死者は1,222人(86.8%)です。

 

5 出火原因の第1位は「放火」、続いて「たばこ」「こんろ」

全火災61,955件を出火原因別にみると、「放火」7,058件(11.4%)、「たばこ」6,909件(11.2%)、「こんろ」5,829件(9.4%)、「放火の疑い」5,714件(9.2%)、「たき火」4,653件(7.5%)の順です。

爆発を除いた火災について、火災種別ごとにみると、建物火災34,413件にあっては、「こんろ」5,747件(16.7%)、「たばこ」3,843件(11.2%)、「放火」3,460件(10.1%)、「放火の疑い」2,511件(7.3%)、「ストーブ」1,880件(5.5%)の順です。

林野火災3,765件では、「たき火」1,014件(26.9%)、「たばこ」592件(15.7%)、「火入れ」364件(9.7%)、「放火の疑い」330件(8.8%)、「火あそび」215件(5.7%)の順です。

車両火災7,432件にあっては、「放火」997件(13.4%)、「放火の疑い」806件(10.8%)、「排気管」672件(9.0%)、「衝突の火花」377件(5.1%)の順です。

その他の火災16,023件にあっては、「たき火」2,669件(16.7%)、「放火」2,496件(15.6%)、「たばこ」2,110件(13.2%)の順です。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION