日本財団 図書館


4. 定規

 

定規は、一次元[線]実寸法の指示表現に用いるのに便利であり、精度が高い。

また「一部型」を援用したり、マーキン手順の約束事:曲り外板の基線展開・形鋼肋骨の逆直線曲げ・幅/長さ兼用・平行二本基線による内構の「当り位置」設定…などを確立すれば、複雑な形状も与えることができる。したがって型と重なる役割を持つ。

定規そのものは一般に型に比べ、作成や取扱いが簡単であるが、マーキンには一見判り難いのは確かで、単純な形状や長尺・大型のものに適する。

 

次ページ見開きの[図4.0 平行二本基線によるマーキン]は、その実例で、長さ7m×幅約1.4mの曲り外板付きトランス・ウェブが、[表4.0 二本基線寸法表]を押さえることで、その形状を正確に表現できる。このような大きさでは、木型・紙型にしろ、型マーキンは誤差が出やすい。

つまりNCマーキン切断機がなくても、プロッターとラインプリンターの出力で、高精度の数値現図が適用できたのである。

定規作成の作業は、定規を机高さの架台(定規定盤ともいう)に載せて、椅子掛けの姿勢で、記入用具だけでできる。椅子には、横移動と回転できる機能が好ましい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION