日本財団 図書館


はしがき

 

平成9年7月の鹿児島県出水市針原地区や平成10年8月末の福島県西郷村の救護施設「からまつ荘」で発生した土石流災害にみられますように、我が国では毎年のように豪雨に伴う土砂災害が発生し、貴重な人命・財産が失われています。

大雨のときに特に恐いのは、突然発生する崖・山くずれ、土石流などの土砂災害です。

1982年の長崎豪雨、1983年の山陰豪雨、1993年の鹿児島豪雨では多数の方が亡くなりましたが、その9割は土砂災害によるものです。

土砂災害は、「前兆が現れるのはまれ」、「発生が突発的」などの理由から、市町村、消防本部等の職員が警戒巡視や避難の勧告・指示などのタイミングを計る上で決め手に欠けていたのが実状です。そのため、雨のシーズンになると頭を抱える防災関係者は多いものと思います。

本研究開発事業は、関係者のそのような悩みを解決するシステムを開発することを目的に実施したものであります。近年の土砂災害研究の成果は、土砂災害に効果的に対応するためには、当該地域の雨量に基づき土砂災害危険の接近状況を把握するのが最も適切であることを明らかにしています。本事業により開発した「雨量に基づく土砂災害危険予測システム」は、その考え方をさらに発展させ、土砂災害対策のための危機管理システムともいうべき水準を目指しました。

本システムを用いることにより、土砂災害危険の接近状況がリアルタイムで把握できるだけでなく、その危険度に応じてとるべき活動や体制を知ることができるようになります。また、市町村、消防本部等で既に保有している雨量計やパソコンなどの資源を活用することにより、低コストでの導入を可能としています。

土砂災害危険を抱える市町村、消防本部等において本システムを積極的にご活用いただき、土砂災害から生命・財産を守るために役立てていただければ幸いです。

なお、本事業は、財団法人日本船舶振興会(日本財団)の研究補助金を受けて実施したもので、ここに記して感謝の意を表する次第であります。

 

平成11年3月

 

財団法人 消防科学総合センター

理事長  藤田康夫

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION