日本財団 図書館


■平成10年10月〜12月 この間に数回、2次調査で不備な個所の確認のための補足調査を実施

■平成11年1月13日 第2回調査委員会の開催(大野市役所)

2次調査の成果を踏まえた中間報告を行う。また報告書の作成について、調査終了後の市民に向けたシンポジウムの開催などについて協議する。

■平成11年1月14日 代表的家屋の見学、齊藤英俊委員(東京芸術大学教授)、米山委員(日本ナショナルトラスト)らとともに、田村家住宅、久保家住宅、宇野忠雄家住宅を見学する

 

3) 調査委員会と調査組織、報告書の作成

(1) 調査委員会

本調査に際し、大野の郷土史家や町づくり活動を実践している方、建築に携わっている方などを委員に委嘱し、調査委員会を組織して調査の内容や方法あるいは大野について多方面からの意見や考えを伺い、これを調査に反映しようと試みた。この調査委員会の各委員はつぎの通りである。

■委員長/吉田純一(委員長、福井工業大学助教授)

■委員/齊藤英俊(東京芸術大学教授)・国京克巳(若越建築文化研究所代表)・松井郁夫(松井郁夫建築設計事務所代表)・米山淳一(財、日本ナショナルトラスト事業課長)・前田啓子(越前大野平成塾生)・本多好美(女性セミナー会員)・内田至保(大野明倫館まちづくり学科受講生)・松井甚三郎(大野市商店街振興組合連合会会長)・佐々木啓輔(七間商店街振興組合)・朝日正幸(人力車越前こぶし組組頭)・長谷部誠(大野商工会議所青年部副会長)・堂林通臣(協、大野市建築設計監理協会会長)・此下信夫(福井県建築士会大野支部副会長)・大月和源(ふくい木と建築の会)・坂田玉子(郷土史家)・広瀬吉隆(大野市商工観光課課長補佐)・松田輝冶(大野市都市計画課課長補佐)・平瀬照夫(大野市文化振興室係長)・大谷正和(大野市総合政策課課長)

■事務局/下河育太(大野市総合政策課課長補佐)・田中雄一郎(大野市総合政策課係長)大久保克紀(大野市総合政策課主事)・山本玲子(財、日本ナショナルトラスト調査係長)・松本恵子(財、日本ナショナルトラスト事業課職員)

(2) 調査組織

調査は若越建築文化研究所が担当した。調査組織は国京・吉田がかかわる福井工業大学建設工学科の学生から構成されている。なお齊藤委員の関係から東京芸術大学大学院も調査員に加わった。これら調査員は次の通りである。

■調査員/吉田純一(前掲)・国京克巳(前掲)

伊豆蔵庫喜(福井工業大学助手)・三浦智恵(東京芸術大学大学院生)・中川理沙・中間政則・長澤紀子・坂上誠・高木三喜子・東谷広道・矢田哲・北所聖子・斎藤一盛・坪井友美・福井友紀・吉村大作・田村朋世(以上、福井工業大学建設工学科建築学専攻学生)

(3) 報告書の作成

本報告書の本文は吉田と国京が次のように分担して執筆した。

吉田:第1章、第2章、第3章、第4章、

第7章(第1項)、第8章、

第9章(第1項)

国京:第5章、第6章、第7章(第2項、第4項)、第9章(第2項)

また、調査家屋の図面の浄書は、おもに福井工業大学学生の調査員のうち、中川理沙・中間政則・長澤紀子・坂上誠・高木三喜子・矢田哲・福井友紀が担当した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION