交通ボランティアネットワークビジョン構築に関する調査報告書
財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
平成10年度

目 次
はじめに
本編
1. 交通ボランティアの現状とニーズに関する調査研究方針の整理
1-1. 高齢者や障害者の公共交通機関利用とバリアフリー化の必要性
1-2. 障害者への理解
1-3. 交通行動時に必要な能力
1-4. 公共交通機関利用に際しての障害者のニーズ
1-5. 高齢者や障害者の自由な移動を実現するための交通ボランティアの必要性
1-6. 鉄道駅等における交通ボランティアの必要性
1-7. 交通ボランティアの現状とネットワーク化
1-8. 調査研究方針
2. 高齢者・障害者のニーズ
2-1. 回答者の属性
2-2. 外出の実態
2-3. 交通ターミナル利用時の課題
2-4. 外出時の付き添い状況
2-5. 交通ボランティアに対する考え方
2-6. 障害者の個別のニーズ
2-7. 高齢者と障害者のニーズの整理
3. 運輸交通事業者の駅等における介助業務の実態及び問題点の把握
3-1. 鉄道分野における介助業務の実態及び問題点の把握
3-2. バス分野における介助業務の実態及び問題点の把握
3-3. 航空・フェリー分野における介助業務の実態及び問題点の把握
3-4. 運輸交通事業者の駅等における介助業務の問題点
4. 民間ボランティア団体の活動状況の把握
4-1. 民間ボランティア団体の交通ボランティア関連活動の状況
4-2. 交通ボランティア関連活動団体の交通ボランティアに対する考え方
4-3. 民間ボランティア団体の活動状況のまとめ
5. 地方自治体の交通ボランティアに対する考え方
5-1. 交通施設整備に関する支援制度の現状
5-2. 交通施設に関する情報提供の現状
5-3. 交通ボランティアに対する考え方
6. 交通ボランティアに対する協力体制の整理
6-1. 運輸交通事業者の協力体制
6-2. 民間ボランティア団体の協力体制の整備
6-3. 行政・自治体の協力体制の整備
7. 交通ボランティアネットワークビジョン構築に向けての検討事項
7-1. 交通ボランティア事業定着に向けて検討が必要な事項
7-2. 交通ボランティア定着方策の検討
7-3. 情報ネットワークのあり方
7-4. 交通ボランティアに必要となる知識や技術を研修する場の検討
7-5. 交通ボランティアネットワークの今後の課題
資料編
資料1. 高齢者・障害者アンケート調査票
資料2. 交通事業者質問シート
資料3. ボランティア団体質問シート
資料4. 移送サービス実施団体アンケート調査票
資料5. 自治体・社会福祉協議会質問シート
成果物の著作権に関するご注意