日本財団 図書館


2)竹内淳一・本多直人・森川吉隆・小池隆・永田豊(1997):紀伊半島南西沿岸沿いの振り分け潮。1997年度日本海洋学会春季大会講演要旨集、227.

3)森川由隆・上間隆史・竹内淳一・小池隆・永田豊・井本泰司(1997):紀伊半島沖で見出された異常高塩分水。1997年度日本海洋学会春季大会講演要旨集、7.

4)J.Takeuchi and Y. Nagata (1997): Bifurcation current found along the southwest coast of the Kii Peninsula. PAMS/JECSS Workshop Extended Abstracts, 6.15‐6.17.

5)K. Fujita and Y. Nagata (1997): Does small‐scale meander travel eastwards and trigger large‐scale meander of the Kuroshio?. PAMS/JECSS Workshop Extended Abstracts, 9.3‐9.5.

6)岩田静夫・石戸谷博範・渡部勲(1997):定置網の被害の実態と発生要因、急潮予報について。第21回相模湾の環境保全と水産復興シンポジウム講演要旨集、10-13.

7)藤田弘一・吉田昭三・永田豊(1997):黒潮大蛇行の前駆現象としての小蛇行。1997年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集、22.

8)竹内淳一・森川由隆・内田誠・前川陽一・百瀬修・嘉本英夫・永田豊(1997):振り分け潮の構造と変動、1997年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集、26.

9)鈴木亨・松山優治・長島秀樹(1997):東京湾における近慣性内部振動。1997年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集、213.

10)小池隆・森川由隆・水谷洋平・永田豊(1997):イセエビの二次元追尾装置の改良。海洋調査技術学会第9回研究成果発表会講演要旨集、44-45.

11)永田豊(1997):海洋情報研究センターの紹介と異常値をもとにしたデータのquality control。東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター報告(シンポジウム「北太平洋西部亜寒帯循環域の変動と力学」)

12)竹内淳一・永遠豊(1997):紀伊半島南西岸の振り分け潮。第27回南海・瀬戸内海調査技術連絡会議事録

13)吉野智一・竹内淳一・鈴木亨・岩田静夫・永田豊・三宅武治:海洋データに現れやすい基本的なエラーの検出と修正-和歌山県水産試験場のケースを中心に-、1998年度日本海洋学会春季大会講演要旨集、244.

14)秋島重樹・鈴木亨・永田豊・馬場典夫:現場用海洋データ品質管理ソフトウエアの開発。1998年度日本海洋学会春季大会講演要旨集、P01.

15)小熊幸子・山中吾郎・須賀利雄・花輪公雄:北太平洋におけるフロン分布と海洋循環の関係-特に30N、24N断面に出現したコアに着目して-。1998等度日本海洋学会春季大会要旨集、152.

16)Nagata, Y. (July, 1998): Dense Water Formation in CoastaI Polynia Region in the Northwest Shelf Region of the Okhotsk Sea. 1998 Western Pacific Geophysics Meeting Program.

17)鈴木亨・小熊幸子(July,1998):海洋データの品質管理とその問題点。平成10年度海洋若手会夏のセミナー。

18)永田豊(Aug., 1998):北日本の海象について。平成10年度大槌シンポジウム「北日本の気象と海象」。

19)小熊幸子・鈴木亨・永田豊(Aug., 1998):海洋データの品質管理プログラムの開発とその混合水城への適用。平成10年度大槌シンポジウム「北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊課程」。

20)Nagata, Y. (Sep., 1998): The Kuroshio Water Intrusion into the Coastal Region near the Kii

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION