日本財団 図書館


イ 重点的な取り組みの必要な領域

 

(ア) 魅力ある島の環境づくりの方向

大崎上島における都市住民との交流の展開イメージは、本島の地域資源や規模から、目的性の高い地域密着型の交流形態が基本である。

島の売り出し方は、地域の伝統文化や島の生活様式、貴重な海草資源など、これまで培ってきた住民生活そのものである。
木江町の古い街並みや戦前まで住民が利用した岩風呂、島の伝統的食事、櫂伝馬船の神事など、魅力的な資源が数多く分布し、こうした資源を連携しながら奥行きのある交流の島として組み立てることが必要である。

地域住民の学習を通して、観光資源の洗い出しが必要である。

 

(イ) 住民生活や産業活動を支える交通ネットワークの強化

住民の利便性と観光客の島内での足を確保する交通ネットワークの強化と島の経済活動を支えるフェリー航路のサービスの強化を図る。

 

ウ 連携内容

 

(ア) 交流形態の3町共通イメージの確立と事業の展開

大崎上島では、これまで基礎的行政サービスに終始してきたため、魅力的な島づくりへの取組が充分に行われてきたとはいい難く、島の玄関口である

港は、機能、景観面で観光客を迎え入れる形態になってはいない。同様に、3町が共同して魅力ある島づくりへの取組が充分であるとはいい難い。
このため、3町が連携し、島の交流の在り方、強化すべき機能、統一的な島の風景、整備・再生すべき施設、文化財、空間など、島のイメージの共有化を図る必要がある。

同時に、島の統一感と地域資源を紹介するため、行政、民間とが一体となって島のイメージづくりに取り組む必要がある。

 

【共同化すべき事業内容】

・美しい島づくりのための3町連携によるの計画づくり

・島の玄関口、港でのインフォメーション機能の整備と景観整備

・観光情報のネットワーク整備

・イエローフラッグ活動への支援

・統一サインシステムによるサインの配置

(白水港、垂水港、明石港、竹原港などでの大崎上島の案内板の設置)

・幹線道路沿道での植栽による修景整備

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION