日本財団 図書館


1 都道府県名

宮崎県

 

2 モデル地区名

都城地域安全活動促進モデル地区

 

3 重点となる活動項目

(1)自転車盗・オートバイ盗・自動車盗等の盗難被害防止活動

(2)小・中学生等の子供,女性等の犯罪被害防止活動

(3)通学・通園路、神社・公園等暗がり等の環境整備活動

(4)火災等の発生被害防止活動

(5)青少年の非行防止活動

(6)空き家・防犯灯等の点検,防犯診断の実施

 

4 活動事例

(1)主な活動事例

ア 菖蒲原町防犯協会総会 5月17日、菖蒲原町自治公民館で開催 約60名

イ 地域安全推進協議会役員会 毎月1回及び臨時2回の計14回 延べ360名

ウ 全国地域安全運動宮崎県大会への参加及び表彰受賞 2名

エ 全国地域安全運動都城北諸県地区大会への参加及び表彰受賞 2名

オ 自動車盗・オートバイ盗・自動車盗等の防犯診断等 年間12回及び夏期・年末等8回の計20回 延べ600名

カ 空き家・防犯灯の点検活動 同上

キ 通学・通回路等の点検活動 同上

ク 火災等の被害防止 年末15回 延べ150名

ケ 地域安全街頭キャンペーン及び万引き非行防止街頭キャンペーンへの参加

7月17日、10月16日、10月19日、12月24日

コ こども110番の家の設定 菖蒲原地区45箇所

(2)参考的な活動事例

〜町内のパトロールを続ける31年の実績〜

モデル地区は、13万人都市都城市のほぼ中央に位置し、市営運動場、野球場の東側に広がる住宅地に所在しており、760世帯、約1800人が居住している。

同地区は、戦後、窃盗等犯罪が多く、また、やみ焼酎が横行し、警察等の取締まりを受ける芳しくない時期があった。

そのような状況を憂い、地域住民の中から自主的な防犯活動の意識が芽生え,昭和43年、菖蒲原町防犯協会が設立された。

同協会は、会員30人からなり、毎月1回、防犯灯の点検、放置自転車や車のドアロック等の防犯診断、火災防止、少年の溜り場や空き家の点検等のパトロールを今日まで31年間続けている。

 

5 モデル地区活動の効果

都城警察署管内では、年間1200件の盗犯が発生している。

しかし、菖蒲原町では、年間2〜3件の発生で、他の地区に比べて極端に少なく、しかも、自転車盗ぐらいという安全な町になっている。

いかにパトロールの継続が、地域の安全に結びついているかを如実に実証している。

モデル地区では、その他、前記4に記載した活動を実施し、火災予防、交通安全、少年非行防止等に大きく貢献している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION