日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

船舶電子機器装備工事ハンドブック

 事業名 船舶の電気装備技術の向上
 団体名 日本船舶電装協会 注目度注目度5


3.19 ソナー

ソナーは、船底に配置された音波送受波器により発射された音波の反射波を受信し、演算することにより、水中の周囲を探知する装置で、レーダーと同様に反射物体の方向、距離、エコーの強さを指示器のブラウン管上に表示するものである。

スキャニングソナーは、音波送受波器を構成する円筒形に配置した多数の音波振動素子を、電子的に旋回させながら同時に音波を発射して、自船の周囲を一瞬に探査することができる装置である。この装置では、また、音波を、振動素子に位相差を付けることによって、斜め方向にも発射することができ、水中のあらゆる方向を探査することができる。

水中に発射された音波の反射波の受信は、音波振動素子のいくつかの信号を合成して1つのビームを形成させながら、そのビームを電子的に旋回させて行う。受信ビームの形成方式には、ビーム形成器によるスキャン方式と、ドップラ効果によってビームを形成するダイナミックスキャン方式の2つがあるが、後者は、簡単な回路構成で高分解能の映像を得ることができ、かつ、遠距離探知能力も損なわないなどの特長を有する。

ソナーの構成、装備場所については、3.6を参照

 

099-1.gif

<図 3.19.1>送受波器

 

099-2.gif

<図 3.19.2>位相差方式による音波の方向制御

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
34位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
269,124

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.「船舶の電気装備技術の向上」の報告書
2.第231研究部会「中型肥形船の総合的運航性能の研究」成果報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から