日本財団 図書館


(b) いずれの端子で測定してもよいが、低圧側の接続電線の電圧降下に注意する。

(c) 測定時の巻線温度を測定しておく。

(d) タップあるものは、全タップを測定する。

一般に船舶用変圧器のインピーダンス電圧は5%以下である。

(2) 基準温度への補正

得られた負荷損は基準温度に換算する。抵抗損は巻線の温度に比例し、抵抗損以外の損失(漂遊負荷損)は温度に反比例するものとして次のように計算する。

066-1.gif

ここに、W75,W115;それぞれ75℃,115℃に換算した負荷損

Wt;測定で得られたt℃にての負荷損

I2Rt;t℃にての巻線の抵抗損

(3) 低電流で測定する場合

定格電流を流すことができない場合は、定格電流の25%以上で測定してもよい。このときはインピーダンス電圧は電流に比例し、負荷損は電流の2乗に比例するとして、それぞれ定格電流に換算する。

 

2・5・6 無負荷試験

無負荷状態に生ずる損失、主として鉄損及び無負荷電流を測定する。

(1) 測定法

無負荷損及び無負荷電流は一つの巻線に定格周波数・定格電圧を印加し他の巻線は開放して行う。電圧波形はなるべく正弦波が得られる試験電源が望ましい。図2・49にその結線図を示す。実効値電圧計と平均値電圧計の使い分けは次のようにする。

(a) 三角結線をもつ三相変圧器 この場合はすべて実効値電圧計による。ただし線間電圧の第5及び第7高調波分の和は電圧実効値の5%以下でなければならない。

 

066-2.gif

図2・49 無負荷試験回路図

 

(b) 上記以外の変圧器 この場合、電圧の読みはすべて平均値電圧計による。ただし平均値電圧計は同一平均値の正弦波電圧実効値で目盛られたものを使う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION