日本財団 図書館


表9 世代別居住形態(1995)

012-1.gif

 

1994年の老人生活実態調査によると、54%の高齢者が子どもと同居しており、都市では64%、郡部では40%と、都市の方の同居率が高く現れる。また、高齢者の別居状況を見てみると、都市では31%、郡部では54%が別居している。子どもと別居する高齢者の割合が1988年に比べ、短期間に大幅に増加していることから今後の変化が注目される。

さらに同調査によると、73%の高齢者が子どもとの別居を望んでいる。都市では78%、郡部では68%の高齢者が別に暮らす方が気楽で良いと感じている。高齢期においては社会的関係が縮小され主な生活の場が家庭となるために、住居がもつ意味合いはライフサイクルのどの期間においても大きいものとなる。つぎに、高齢者が居住している住宅の形態を見てみると75%の高齢者が一戸建てに住んでおり、25%がアパート・集合住宅・多世帯住宅に住んでいる。とくに、都市の場合、60%が一戸建てに居住、40%がアパート型の不便な居住形態で暮らしている。さらに都市地域の場合、住居環境を改善するための再開発地域の増加によってアパート型の割合が今後も増加することと予想されており、高齢者の生活上の不便さはますます大きなものになるに違いない。

 

表10 別居高齢者の変化

012-2.gif

 

一方、高齢者の生活状況を経済的な側面から見てみると、都市の場合、職業をもっていない比率が80%であり、フルタイムで勤めている者は18%である。郡部の場合は、職業をもっていない比率は46%であるが、フルタイム勤務は43%となっており、大部分の人が農業に従事していることと推量される。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION