日本財団 図書館


■事業の内容

近年、我が国の海洋レジャー活動は、若者を中心に急速に普及してきており、それに伴って、プレジャーボート等の水難事故は増加傾向にある。水難事故に際しては、事故現場までの航行、負傷者の水中からの救助、輸送等の作業を迅速かつ安全に行う必要があり、特に小型の救助艇には数多くの要求が課せられ、その任務の重要性から常に高い性能が求められてきた。ところが、最近の小型高速艇用推進装置や高速艇の流体解析技術等が、現用艇より格段に優れた小型救助艇の実現を期待させるに十分な進展を見せているため、ここに小型救助艇の性能や構造を改めて見直し、高性能化を目指した小型救助艇の開発を行うこととした。
 本年度は、平成8年度に続く開発研究を実施することとし、平成8年度に開発された試作艇の性能試験を行い、実用上の調査を実施し、さらに全体の見直しを行って高性能化を目指した完成度の高い小型救助艇を開発・製作し、水難救助並びに我が国の造船技術の向上に寄与するため、以下の事業を実施した。
 [1] 操舵制御装置の改造
   試作艇製作の段階で装備した制御装置について、さらなる向上を図ってきたが、制御装置の応答性、メンテナンス性、大きさで改善の余地があることが分かり、これらを抜本的に改良するために新規に操舵装置を開発、製作した。
   新規操舵装置の特徴は、操舵の応答速度が従来より速まったこと、左右の主機回転数を同調して左右回転数のアンバランスをなくしたこと、形状がコンパクトで取付け位置に自由度が増したことである。
 [2] 新規操舵装置による海上運転
   新規操舵装置を試作艇に装備し、海上運転を実施した。それまでの操舵装置に比べ保針性は改善された。さらに操船の容易さを高めるため、舵輪の回転指示器や回転トルクの調整を行った。
 [3] 開発艇の製作
   試作艇の改善点を織り込みながら、開発艇を設計し製作が完了した。試作艇で調整した推進、操舵装置一式を開発艇に搭載し、また、転覆艇の曳航装置、手摺、パトライト、担架等の救助用機器を装備した。
 [4] 開発艇の海上走行試験
   開発艇の海上走行試験を実施し、保針性、ジョイスティックによる操船性、転覆艇の曳航作動等のテストを行った。
 [5] ジョイスティック制御の調整
   ジョイスティックによる運動パターンに応じた、左右の主機回転数とウォータージェット吹き出し流量を調整した。
 [6] 転覆艇の曳航試験
   開発艇による曳航試験を実施し、能率的な曳航作業に向けた改良点を検討した。
 [7] 救助用装備品の調達
   開発艇に用意する装備品の項目、仕様、収納方法の検討に基づいて物品を調達した。スピーカー付きの無線装置についても検討した仕様に基づき調達し、海上運転時に作動テストを行った。
■事業の成果

本事業は小型救助艇の性能や構造を改めて見直し、高性能化を目指した小型救助艇の開発を行う目的で実施した。

 落水した被救助者の引き上げ作業時等の操船性向上のためのジョイスティックの採用、落水者に対して安全性の高いウォータージェット推進装置の採用、救助作業スペースと復原性確保のための双胴船型の採用、高速かつ曳き波の小さな船型の採用などにより、従来使用されてきたこの種の小型救助艇を大きく上回る高性能化を目指したが、完了に至らなかった。
 





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION