日本財団 図書館


9・7 ブロック端部仕上げ伸ばし

ブロック端部仕上げ伸ばしの例を図9・6に示す。

9・7・1 中央切断面

?@船底幅は10mm/1現場シームを付加。

a)現場シーム溶接による収縮量2〜3mm。

b)ブロック形状不良吸収・決め方誤差及び船台上での歪み取り収縮量など調整代を7〜8mmとした。

ブロック形状不良時は、この7〜8mmを有効に活用しGAPミニマムを狙ってブロックの幅決めを行う。

c)従って、ビルジブロック(BK)の幅決めは片幅+5〜+10mmが狙いとなる。

d)これにより、デッキ幅がプラス気味となるのでこれを考慮してハッチエンドコーミングの伸ばしも設定する。

?A外板の高さ方向に10mm/1現場シームを付加。

a)現場シーム溶接による収縮量2〜3mm。

b)ブロック形状不良吸収・決め方誤差及び船台上での歪取り収縮量などの調整代を7〜8mmとした。

c)外板ブロックを搭載する前にビルジブロック(BK)の外板シーム部が垂下していないか確認する。これが垂下していると高さがキープ出来なくなる。

d)バルクヘッドの高さも+10mmを狙って足元に10mm程度の伸ばしを入れる。

040-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION