日本財団 図書館


4. 今後の作業船需要の見通し

 

実質的にミャンマーにおける輸出入の大部分を取扱い,沿岸輸送と併せ海上貨物輸送の約8割強を取り扱っている最大の貿易港であるヤンゴン港の整備が不可欠である。

現状では航路浚渫の不十分さにより入港可能船舶が物理的に制限され,貨物を満載できずに運航されており,輸送効率向上に影響を及ぼしている。

対策として現在約10隻程度の浚渫船が稼働し航路浚渫を実施しているものの,修理,燃料不足のため年間平均稼働日数は約100日程度と低く浚渫は満足に行われていないのが実状である。

また瀬取りが必要な場合にも,ポンツーン等必要な設備が整備されていないため,潮待ちのための遅滞が大きく,15時間から2日もの時間をロスすることもある。

その他入港時に必要となるタグボートはMPAが1隻(900PS)所有しているが,離接岸時が限定され運航能率に影響を及ぼしている。

港湾公社関係者によれば具体的時期は未定だが早い時期にサクションドレッジャーを始めとしてバケットドレッジャー,サルベージ船,fire fighting vessel,パイロットボート,タグボート等を新規に購入したいとの希望がある。

イラワジ河の維持浚渫については莫大な淡深量があると推定されており,航路維持用のドレッジャーを始めとして各種作業船の需要はかなり見込めると考えられる。

従って,今後は専門家を派遣する等して基礎データを整備しながら,各種作業船のニーズ把握に努める事が重要である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION