日本財団 図書館


(3)参考試験

参考試験には次の項目がある。

(a)振動試験    (e)超過トルク耐力試験

(b)騒音試験    (f)過電流耐力試験

(c)過速度試験   (g)損失試験

(d)組合せ試験   (h)効率試験

以上の各試験項目のうちから重要なものについて説明する。

 

2・3・2 機械的点検

 

(1)一般的点検

2・2交流発電機の機械的点検項目(表2・2)を参照のこと。

(2)主極・補極の極性検査

主極・補極の回転方向に対する配列は図2・14のとおりで,まちがって接続されると電圧の不発生,整流不良などの現象が現われる。

037-1.gif

(3)整流子振れの測定

十分注意されて工作されているので,一応問題がないと考えるが,絶縁物の枯れなどで発生することがある。

整流子振れは,整流作用に大きな影響を与えるものであり,その振れの大きさは,指定値以下が望ましい。

(4)ブラシまわり確認

ブラシは指定された寸法・材質・プラシ圧力・数量であることを確かめる。

 

2・3・3 巻線抵抗試験

 

一般的な測定方法は2・2・3に記述されているので,ここでは電機子巻線の抵抗試験方法について述べる。

直流機の抵抗試験で最も困難なのは電機子巻線の抵抗である。抵抗値が小さい上に,さらに整流子を通しての測定であるため,大きな誤差が含まれていることがある。

(1)圧着ピンを使う方法(IEEE法)

ブラシのすり合わせを十分に行ったのち,ブラシで短絡されているセグメント上で図2・15のように正しく1極間隔で測定し,その平均値を電機子巻線抵抗とする。

037-2.gif

037-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION