日本財団 図書館


界的な海上遭難・安全システム(GMDSS)」に,1992年2月1日より船舶の建造日に合わせ段階的に導入され,1999年2月1日からは,平水区域等を航行する一部の船舶を除き,完全にこの通信システムに移行される。

 

2・15 復習問題(2)

 

(1)主軸駆動発電機の定周波数形を簡単に説明し,3つに分類せよ。

(2)片持軸受の特長について述べよ。

(3)交流発電機で並行運転を行う場合の必要な条件を述べよ。

(4)交流発電機で単独運転用と並行運転用の相違を述べよ。

(5)交流発電機の横流防止の必要性と,その防止法について述べよ。

(6)交流発電機の瞬時電圧変動率について述べよ。

(7)交流発電機用AVRの原理について述べよ。

(8)サイリスタ式AVRの回路構成について述べよ。

(9)配電盤の表示灯の色について述べよ。

(10)逆力継電器の調整値はどの位か。

(11)変圧器の減極性とは何か。

(12)電子機器用変圧器は普通の変圧器とどのように異なるのか。

(13)変圧器鉄心構造の種類3つを挙げて説明せよ。

(14)変圧器のスコット接続について述べよ。

(15)かご形三相誘導電動機の回転子構造による分類3つを挙げて説明せよ。

(16)三相誘導電動機のコンペン始動とは何か。

(17)電動機始動でUVRとは何か。

(18)制御用シンクロはどんな動作をするか,また,どんな用途に使われるか。

(19)二相サーボモータを動作させるにはどうすればよいか,また,その主な用途について述べよ。

(20)アルカリ蓄電池は鉛蓄電池と比較しどのような特徴があるか。

(21)ユニジャンクショントランジスタとはどんなものか説明せよ。

(22)SCRの特徴的な動作特性について述べよ。

(23)サイリスタ整流器の出力電圧制御の方法について述べよ。

(24)整流器の混合ブリッジ回路について例を挙げて説明せよ。

(25)三相整流器における自然点弧時点とは何か。

(26)転流リアクタンスとは何か,また,その影響について述べよ。

(27)直流電動機の速度制御法について述べよ。

(28)サイリスタレオナード装置における逆並列結線方法について述べよ。

(29)超高圧水銀灯とは何か,又どんな用途に使われるか。

(30)火災探知装置の種類を挙げ簡単に説明せよ。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION