日本財団 図書館


(vi)電路の分岐

(イ)主電路の場合,途中より分岐するケーブルは出来る限り電路の上側より分岐し,主電路のランナーバーに触れないようにすること。

106-1.gif

(ロ)ケーブルは出来る限り,交差をさけ,やむを得ず交差する場合は,人目につき難い場所で行なう。

106-2.gif

(vii)ケーブル布設後は,速やかに,その布設区域に適応した防水,防火及び防そ工事を行なうこと。

 

(2)ケーブルの貫通

ケーブルが,船殻構造(甲板,隔壁等)及び部材(ウエブ,ガータ等)等を貫通する場合には,ケーブルの機械的保護ばかりでなく,防水・防火等その場所に適応した工作法を考慮して,最適の貫通方法を採用する必要がある。

その具体的な方法を,以下,図例を主体として説明する。

(a)一般的な貫通要領

防水・防火を要求されない場所でケーブルの保護のみを考慮したケーブルの貫通方法は,まづ,鋼材の鋭利な角にケーブルを接触させないことが絶対条件であり,その具体例を,図4.47〜図4.51に示す。

(。)鋼壁,ウエブ,ガータ等の貫通

106-3.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION