日本財団 図書館


10 船内保安

 

船内保安は艤装工事着手前に心得として,記憶実施すべきものであるが,編集の都合上末尾に加えた。

10・1 一般安全心得

(1)明るい気持で作業すること。

(2)服装は身体に合ったものを着用し,不必要のものは身につけぬこと。

(3)機械及び工具類は作業前に必らず点検すること。

(4)薄い服を着て,汗ばんだ身体のときの作業は,感電の危険に注意すること。

(5)危険標識・危険信号はよく守り,未知の機械には絶対に手をふれぬこと。

(6)作業中は常に清掃,整頓に心掛け,通路には物を積んだり,置いたりしないこと。

(7)工事中,船内には足場,仮設備,工事材料等が非常に混雑して危険であるから,常にこれらに注意すること。

(8)危険なところは歩かず,定められた通路を歩くこと。

(9)火災,その他非常災害時にあっては,あわてることなく秩序正しく,避難すること。

10・2 火災予防

船内では,溶接工事が行われ,可燃材料が取扱われたり,また,置かれたりしているので,火災予防については特に次のとおり注意をしなければならない。

(1)船内各所の消火器,砂袋並びにその使用法を熟知しておくこと。

(2)電気火災の場合は消火器は乾性薬品系,炭酸ガス系,四塩化炭素系で消火に努める。決して泡沫型,ソーダ酸系及び海水等の液体を掛けてはならない。

(3)作業中は絶対に喫煙しないこと。

(4)引火性材料(例えば揮発油,油布等),発火性の物,例えば気中遮断器,開閉器抵抗器等火花を発する恐れのあるもの及び工事中サイクアーク電気溶接機等を取扱うときは,特に火気や火花に注意すること。

(5)終業時には跡片づけを良くし,特に火気の始末を厳重にしてから,退場すること。

10・3 電気機器の取扱い及び電気工事心得

10・3・1 電気機器の取扱い心得

(1)ぬれた手又はぬれた手袋で操作せぬこと。

(2)不用意に金属製工具,懐中電灯などで,生きた回路(例えば母線など。)を点検し,これに誤って,触れないようにすること。

(3)故障修理,部品取換えは電気機器の電源を“開”の位置で行うようにすること。

(4)遮断器やスイッチの開閉は,火花の発生することを想定して,付近に可燃物のないことを確

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION