日本財団 図書館


2.16 電気の測定器

機関に使用されている電気部品は多い。その故障の原因は各部分の電圧値,電流値又は抵抗値のどれか(または全部)が適性でないことによることが多い。

一般に,電気,磁気に関する量は機械的量と異なりわれわれの視覚・聴覚・触覚などで直接感じることができないので計測器に全面的にたよることになる。なお,測定器の使用に際しては,正しい使用方法を知ることはもちろん,その構造や性質を十分知っておく必要がある。

1) 電圧,電流の計測

(1) サーキットテスタ

サーキットテスタは,交流の電圧,直流の電圧,電流および各種の抵抗を測定するもので,用途は非常に広い。

テスタにはリード線のさし替え式とロータリスイッチ式がある。ロータリスイッチ式の方が測定レンジの切換えが早く使いやすい。

8・22図に従来の指針式テスタを示すが,最近はこれに代って表示部分がデジタル方式のものも普及してきている。

219-1.gif

(2) 電圧計

電圧計は,電気回路各部の電圧を測定する計器で,内部抵抗が極めて高い。一般にはサーキットテスタが使用されるが,より精度の高い電圧測定に使用する。

なお,4・23図に示すような電圧計と電流計がセットになった電圧電流計もある。

(3) 電流計

電流計は回路に流れている電流を測定する計器で,電圧計とは逆に内部抵抗はきわめて小さい。次項に記すクランプメータと同様に,精度の高い電流測定ができる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION