日本財団 図書館


6 防災マニュアル(文字情報等のほか,ノウハウ情報を主体とする資料)

 

(1)対象とするデータの属性・形式等の特性

 

防災マニュアルは,基本的に文字のほか,ノウハウ情報を主体とした資料である。このような資料は,都道府県,市町村,消防本部によって作成され,災害時の応急対策や平常時の防災事業を推進するにあたっての活動指針をマニュアル化したものである。

掲載データの形態をみると,文字情報が主体であるものの,これらを明快かつ平易に示すため,図表やフローチャート等を多用し,ビジュアルにデータ化されることが多い。

これらの資料の特徴は,これまでの災害対策の問題点・教訓・課題に基づき,災害対策のあり方の指針をいわゆるノウハウ情報として蓄積し,データ化している点である。このようなところは,地域防災計画等各種防災計画等と似ているが,本資料は地域防災計画等と比較してよりノウハウ情報に重点を置いた資料と位置づけられる。

 

(2)対象とするデータの情報量・保持形態等の特性

 

一冊の防災マニュアルの情報量は,概ね50〜200頁相当(1頁につき,漢字にして1000文字相当と換算すると,文字による情報量は概ね5万文字〜20万文字)。但し,文字以外の図表等については,他の資料と比較して地図,写真等の画像情報を多用しているわけではないので,デジタル化に際しては地域防災計画等と同程度の容量となるものと考えられる。

データの保持形態については,概ね紙媒体(印刷物)となるが,最近はこれに加えて,フロッピーによる保持形態とするものも多くなっているものと思われる。

 

(3)デジタル化傾向の概況

 

防災マニュアルの作成過程をみると,一般的には,印刷業者の作業として作成されることが多いようだが,最近はある程度図表・フローチャート等の作成に長けたワープロソフト等を活用して作成されることが多い。但し,これらのデータそのものが,作成者以外に提供されることは少ない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION