日本財団 図書館


2. 開発の進め方

 

2.1 基本的前提条件

 

(1) モデル線区、対象踏切の選定

本試作では実際の列車走行データを収集し、収集したデータを再生してシミュレーションを行うため、モデル線区、対象踏切を選定することとなった。

モデル線区、対象踏切に関しては

・駅の近傍に踏切が設置されている。

・他の踏切が隣接している。

・交差する道路の交通量が多い。

などの理由で都市近郊線にある踏切を選定した。なお、対象踏切は踏切から上り方向176m先に場内信号機が設置されており、交差する道路は非常に交通量が多い。

 

(2) モデル線区の設備

?@列車選別装置が導入されている。

?AATS装置が設備されている。

?B各信号現示における許容最高速度は次のとおり。

Gゥゥ120km/h

YGFゥゥ105km/h

YGゥゥ75km/h

Yゥゥ45km/h

YYゥゥ25km/h

R・・・・0km/h(ただし、一旦停止後15km/h以下で進入可)

?C列車最高速度・・・・120km/h

?D列車の加減速度 加速度最大 2.7km/h/s

減速度最大 4.5km/h/s

?E列車種別と編成 普通 4両、6両

急行 6両、8両

特急 8両、12両

快特 8両、12両

回送、その他 4〜12両

?F該当線区内の駅と停車列車種別

A駅 普通、急行、特急

B駅 普通

C駅 普通

D駅 普通

?G車両長 18m/両

?H列車のホーム停車時分 20秒〜60秒

?I標準踏切警報時間 39秒

?J最小踏切警報時間 34秒

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION