日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 総記 > 一般論文・講演集 > 成果物情報

「中型造船業における国際協力」の報告書

 事業名 中型造船業における国際協力
 団体名 日本中小型造船工業会 注目度注目度5


■事業の内容

(1) 海外動向調査研究報告書
  内外の資料をもとにアジア及び中近東における海運・造船事情等を審議し、報告書(エリア2:タイ、マレーシア、シンガポール エリア4:インドネシア、フィリピン、 エリア6:サウジアラビア、クウェート、アラブ首長国連邦、オマーン)各100部を作成配布した。
■事業の成果

(1) 海外動向調査研究
  今回の調査対象国はアジア5ヶ国、中近東4ヶ国である。(エリア2:タイ、マレーシア、シンガポール エリア4:インドネシア、フィリピン、 エリア6:サウジアラビア、クウェート、アラブ首長国連邦、オマーン)
(エリア2)
 タイの船腹保有量は、約170万総トンで殆ど20年以上の老齢船であり、国内に主たる建造造船所もないことから中小型船の輸出市場といえる。
 マレーシアは自国船による船腹拡充計画を進めており、今後、かなりの船舶需要が見込まれる有望市場である。
 一方、シンガポールはわが国にとって修繕部門及び小型船舶のライバル国であり、常に注目すべき市場である。
(エリア4)
 インドネシアにとってわが国は貿易面、経済援助の面でも最大の協力国である。かつて同国へは、古くは賠償船等を含め大量の船舶が輸出されたが、最近は自国の造船設備が整備されてきたこともあり、船舶の輸出は減少している。また、中小型船の受注にも力を入れており、わが国にとってライバル国になりつつある状況にある。
 フィリピンの船舶保有量は約880万総トンで、大小7,100有余の島々からなる多島国で、海運業は盛んであるが、保有船の大半は老齢船である。また、船舶の調達は殆ど中古船を改造するので、現在のところは新造船はあまり期待できないが、しかし、国内経済の立ち直りや、1998年に独立宣言100年目を迎えることから、今後、活発化することも予想され有望な市場になる可能性も秘めている。
(エリア6)
 サウジアラビアに対する輸出実績は殆どなく、中小型船市場としては期待できない。しかし、世界有数の産油国であり、また、石油化学工業の振興による付加価値の高い石油関連製品の輸出拡大に努めていところから、将来的にはケミカルタンカー等の需要が見込まれる。
 クウェートはペルシャ湾に内陸部との物質の中断地として古くから海運業が発達しており、保有船腹は206万総トンと他の湾岸諸国に比べても多いが、老齢船が多い今後は、これら老齢船の代替建造需要が見込まれるので、タンカーや作業船等の輸出実績を有するわが国としては同国海運の中核3社(クウェート・オイル・タンカー、ユナイテッド・アラブ・シッピング、アラブ・マリタイム・ペトロリウム・トランスポート)の動向を注視していく必要がある。
 アラブ首長国連邦としての統一された海運政策がなく、保有船腹もここ数年90万総トン前後で推移しており、現在のところは中小型船の輸出市場としては期待できない。
 オマーンの保有船腹は16,258総トンと極めて少なく、また、同国の経済規模も小さいため、船舶需要は全く期待できない。
 以上のように、今回の調査研究により対象国の基礎資料を整備し、今後の輸出対策樹立の指針とすることができた。





サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
9,790位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
255

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.輸出船市場調査研究報告書 エリア1(シンガポール・インドネシア)
2.輸出船市場調査研究報告書 エリア2(タイ・マレーシア・シンガポール)
3.輸出船市場調査研究報告書 エリア3(インド・パキスタン・パングラデシュ・スリランカ)
4.輸出船市場調査研究報告書 エリア4(インドネシア・フィリピン)
5.輸出船市場調査研究報告書 エリア5(太平洋諸島含パプアニューギニア)
6.輸出船市場調査研究報告書 エリア7(トルコ)
7.輸出船市場調査研究報告書 エリア8(エジプト・リビア・アルジェリア)
8.輸出船市場調査研究報告書 エリア9(チュニジア・モロッコ)
9.輸出船市場調査研究報告書 エリア10(メキシコ・グァテマラ)
10.輸出船市場調査研究報告書 エリア11(コロンビア・ベネズエラ・トリニダードトバコ・エクアドル)
11.輸出船市場調査研究報告書 エリア12(ペルー・チリ・アルゼンチン・ウルグアイ・ブラジル・パラグアイ)
12.輸出船市場調査研究報告書 エリア13(ロシア・中国)
13.輸出船市場調査研究報告書 エリア14(オーストリア・ブルガリア・ハンガリー・ポーランド・ルーマニア)
14.輸出船市場調査研究報告書 エリア15(フランス・オランダ・ベルギー・英国・ドイツ)
15.輸出船市場調査研究報告書 エリア16(イタリア・スペイン・ポルトガル)
16.輸出船市場調査研究報告書 エリア17(ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク)
17.輸出船市場調査研究報告書 エリア18(セネガル・モーリタニア・カナリー諸島・リベリア・ガーナ・ナイジェリア)
18.輸出船市場調査研究報告書 エリア19(シェラ・レオーネ・コートジボアール・ギニア)
19.輸出船市場調査研究報告書 エリア6(サウジアラビア・クウェート・アラブ首長国連邦・オマーン)
20.輸出船市場調査研究報告書 エリア20(スーダン・ケニア・タンザニア・南アフリカ共和国・マダガスカル<付レユニオン>)
21.輸出船市場調査研究報告書 エリア21(ニュージーランド・オーストラリア)
22.「国際海事展への参加」の報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から