
PROGRAM
案内役:坪能克裕 第?T部:リコーダーレクチャーコンサート
リコーダーの魅力をみんなで発見しよう! 第?U部:鈴木俊哉リコーダーリサイタル
?@ドローインク(中村 斉作曲)'92<委嘱>・'95 ISCM入選 ?Aサラマンダー2(伊藤 弘之作曲)'95<初演> ?B無人の場所(ルカ=コリ作曲)'96<委嘱初演> ?C垂直の歌2(細川俊夫作曲)'95/96<日本初演・献呈作品> ?D穏やかに(ウロス=ロイコ作曲)'95<委嘱初演> 第?V部:リコーダーとワークショップ・リーダーのための“新次元”<初演>
音と光(照明)とムーブメントによる新しい不思議な世界 PROFILE
鈴木俊哉(リコーダー奏者) 
1961年愛知県生まれ。アムステルダム=スヴェーリンク音楽院卒。 リコーダーを花岡和生・ワルター=ファン=ハウヴェに師事。専門は現代音楽。 リコーダーの可能性と技術の開拓に取り組む。 カルヴ国際リコーダーコンフール・オルフェウス=ブライス国際現代音楽コンクールに入賞。ダルムシュタット奨学金賞・名吉屋市民芸術祭賞(1994)受賞。ウィーンモデルン・チューリッヒ新音楽の日・国際ガウデアムス音楽週間・ダルムシュタット夏期講習会・ISCM世界音楽の日々('94)・秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバル等の現代音楽祭にソリストとして参加。ヨーロッバ・アメリカ・トルコ・香港・日本にてリサイタル・現代奏法に関するワーワショップを行う。在アムステルダム。 坪能 克裕(作曲家)
東京音楽大学作曲指揮科卒業。 在学中より“現代(前衛)音楽の旗手”として活動。国際現代音楽際ロッテルダム大会に「弦楽四重奏曲」、同アテネ大会に「管弦楽曲」が入選。子どもの歌〜大人の歌、ピアノ曲・室内楽・管弦楽電子音楽(NHK・東大の共同制作)と多数。 東京音楽大学・文教大学非常勤講師、サンシティホール/チーフプロデューサー、日本現代音楽協会事務局長他。
目次へ 次ページ
|

|