

熊本県下の主要港湾における海上輸送の整備に関する調査研究?中間報告?
2. 国際貨物の輸出入先 九州・山口県港湾利用の国際貨物について輸出先をみると、件数では「東アジア」「東南アジア」が多い。 輪入についてみると、「北米」「東アジア」「東南アジア」が多い。
表6-3-6 輸出入先
|
輸 出 |
輸 入 |
東アジア |
(11) 7,084 |
(23) 61,123 |
東南アジア |
(6) 2,726 |
(16) 29,687 |
南アジア |
(−) − |
(−) − |
西南アジア |
(1) 11,909 |
(−) − |
大洋州 |
(1) 622 |
(3) 3,080 |
アフリカ |
(1) 3,264 |
(−) − |
EC諸国 |
(1) 65 |
(5) 920 |
その他のヨーロッパ |
(2) 615 |
(1) 400 |
ソ 連 |
(−) − |
(−) − |
北 米 |
(4) 6,795 |
(12) 189,197 |
中南米 |
(1) 184,160 |
(−) − |
その他 |
(−) − |
(−) − |
(注) |
「東アジア」は韓国、北朝鮮、台湾、中国、ホンコン、マカオの各国。
「東南アジア」wQ歡淅識、菌涙灼ア、杓衿累為、晴、東喪為、亂殤ー、勿挌イ、?絢ア、抑津ムの各国。
「南アジア」はインド、スリランカ、パキスタン、バングラディシュ、モルジブの各国。
「北米」はアメリカ、カナダ、バミューダの各国 |
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
2,525位
(35,650成果物中) 
|

 |
3,646 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年3月18日 |
|
|