

熊本県下の主要港湾における海上輸送の整備に関する調査研究?中間報告?
(5)取扱貨物量のここ数年の傾向
ここ数年の取扱貨物量の傾向をみると、国内貨物量では、出荷、入荷のいずれも「減少している」と回答した企業が、「増加している」と回答した企業の割合を上回っている。 国際貨物においては、輸出では「減少している」と「増加している」の割合にあまり差がないが、輸入では「増加している」が「減少している」を大きく上回っている。 
(6)貨物輸送における輸送期間の選択セクション
輸送機関の決定権は、国内貨物では出荷の場合、「当該事業所」「本社」が、入荷の場合は「相手先」のウェイトが高い。 輸出については、「本社」「相手先」「当該事業所」に分散しており、輸入については「本社」と「相手先」のウェイトが高い。 
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
2,522位
(35,690成果物中) 
|

 |
3,667 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年4月1日 |
|
|