日本財団 図書館


 

パネルシステムケーソンの開発

Development of Panel System Caisson
金澤寛 Kanazawa Hiroshi
清水勝義 Shimizu Katsuyoshi
吉江宗生 Yoshie Muneo
小野寺清司 Onodera Kiyoshi
運輸省第二港湾建設局横浜調査設計事務所 Yokohama Research and Design Office, Second District Port Construction Bureau, Ministry Of Transport, Japan.
横浜市中区北仲通5−57 5-57 Kitanaka- street Naka- ku Yokohama, Japan
KEYWORDS; reduction, work force shortage, fabricated parts, caisson, composite panel, joint, FEM
ABSTRACT
On the site where port caisson is constructed, we usually need a lot of skilled workmen and labours. We have developed Panel System Caisson Method, which solves problem of the workman's making to aged and the lack of manpower on the site.
The caisson consists of mainly 3 block parts, base plates, composite panels, and steel internal frames. These parts were fabricated at the factory and carried into the site in Port of Yokosuka, and assembled there. In this case during 1994 to 1995, we have confirmed the effects of operating reduction to cope with the problems of labour power.
The most structural characteristic is a joint method. Panel System Caisson has realized that the stress of the reinforced concrete is transmitted in the joint part. We have analyzed the behavior of the stress distribution in each element and internal frames with 3-D FEM solution. In addition, we have confirmed that these design techniques is appropriate by the stress examination.
We get some merits by using composite panels and steel base plate. For example, the length of footing can be longer, and the body weight is lighter than RC structure. Therefore, Panel System Caisson is consequentially advantageous on weak soil. In general, the structure of the prefab method becomes advantageous in the cost as production increases. Application of Panel System Caisson under various conditions is being examined now.
1. 背景と経緯1)
1−1. 開発の背景
現在我が国の港湾工事に従事する労働者は40歳以上の年齢層を中心としている。従って、近い将来、多くの職種で高齢化の問題が生じてくることが必至である。同時に人手不足が深刻になってくることが十分予想される。高齢化が特に顕著に現れている職種の例として、軽作業員、普通作業員、型枠工などが挙げられる。
また、工事中においては他の供用中の施設の利用を損なわないようにするため、現場作業時間を少なくすることが求められている。
これら諸問題に対応して、ビル等の建築現場ではユニット工法が従来から取り入れられ、実績をあげている。
1−2. 検討の開始
ユニット化・プレハブ化による現場作業の軽減をケーソンについても開発することが提案され、平成4年度には(財)沿岸開発技術研究センターに検討委員会(座長:池田尚治横浜国立大学教授)を設け検討を開始した。
しかしながら港湾の構造物には外力として波力が作用するため、陸上の施設の手法をそのまま当てはめることは困難である。大きな外力のため、各部材及び接合部強度の条件が厳しく、またケーソンの力学的特性としての前提である部材相互の応力伝達の課題を処理する必要があった。
1−3. パネルシステムケーソンの誕生
運輸省第二港湾建設局では、委員会の検討成果を基に合成版パネル構造による実施設計を行い、これをケーソン製作のユニット化・プレハブ化施工の一つの方法として「パネルシステムケーソン(Panel System Caisson)

131-1.gif

(Fig-1. Location of Construction)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION