日本財団 図書館


 

2.1.4 水中作業機器関連

水中作業機器関連では数社がROVの展示、紹介を行っていた。
ROVの用途は学術調査、産業、軍事と多岐にわたっており、安全性確保、コスト削減、作業深度増大などの二ーズに応え、さらなる能力の高度化が進んでいる。当初のダイバー支援から、構造物やパイプの保守点検、パイプライン、海底ケーブルの敷設、海底機器の設置や操作などダイバーに代わって作業を行うようになってきている。
今年のOTCではROV実機の展示は昨年と比較して減少していたが、Perry Tritech(USA)、HydroVision(Scotland)の2社が実機を展示していた。
(1)Perry Tritech社 ”VOYAGER”
Applications:Inspection/Survey
L×W×H:1.04m×0.81m×0.61m
Weight:10kg(Payload)
Depth:610m(sea water)
Thruster:8
Power:10kVA

016-1.gif

(2)Hydro Vision社 ”HYBAL”
Applications:Inspection(Ship's Hull,Tanks,
Propeners,Oil Platfom,Jackets,Risers)
L×W×H:0.54m×0.65m×0.57m
Weight:41?(in air)
Depth:300m(sea water)
Thruster=4
Power 12.5kVA

016-2.gif

(3)SHILLING社マニピュレータROV関連技術としてROV用マニピュレータが展示されていた。「SEACLIFF」や「しんかい6500」に登載されているSHILLING杜のTITANシリーズ(Ti製)の他、普及モデルとしてSUS,Alを主要材料としたConanが展示されていた。
1)制御
位置制御:6自由度(マスターアーム)
(または角速度制御:4自由度、6自由度)

016-3.gif

2)要目
最大アーム長:170.9cm
重量:93.2kg(inair)、56.4kg(in seawater)
リフト:170kg(full reach)
把握力:4448N
手首回転トルク:158.2N
所要油圧:200bar*5.7−1g.01/min
所要電源:100-240VAC
主要材質:SUS,Al

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION