日本財団 図書館


 

ISSC97第2回理事会出席報告

正員 上田幸雄*

 

日時 1996年9月12日,13日
会場 ノルウェー,ベルゲン,Hotel Admiral
出席者 Moan教授(Chairman),Berge教授(Secretary),上田理事,角(T/C ?・?委員長),熊倉(S/P V・8委員長)他20名
国際船舶海洋構造会議97(ISSC97)は,1997年8月18日(月)から22日(金)まで,ノルウェー・トロントハイムのノルウェー理工科大学(ノルウェー工科大学が拡張され,Norweigian Universityof Science and Technologyとなる)で開催される。
なお,1997年はトロントハイム市の発足1000周年にあたる。
[ハ??
ISSC 97の第2回理事会が,9月12日,13日に開催された。理事会(Standing Committee:S.C.)は,下記の4 sessionsからなる。すなわち,理事および技術委員会(Technical Committee:T/C,Specialist Panel:S/P)委員長の合同会議(9月12日午前,9月13日午前)および理事会(9月12日午後,9月13日午後)。
主たる議事内容は下記の通りである。
1. 前回の理事会の議事録が承認された。
2. 各T/C, S/Pの活動状況がほぼ順調に進んでいることを確認した。(ただし,V.7が遅れている。)
3. 各委員長は各委員会の活動状況および委員の貢献度を次のCongressまでに報告し,次期委員の選考資料とする。
4. Proceedingsの出版はElsevierで,そのformatがほぼ決められたが,具体的には事務局が各要員にフロッピーで周知させる。
5. ISSC97の新しいCongress Formatの具体的時間割が協議された。基本的には,PresentationはT/CがSingle Session,S/Pば2委員会ずつのParallel Session,また,discussionは,T/Cが2委員会ずつ,S/Pは4委員会ずつのParallel Sessionになった。
6. 招待講演者の候補者を挙げた。今後,Chairman(Moan教授)が交渉する,
7. 招待討論/レポーター候補者を挙げて検討した。
8. 日本の提案によって,委員会構成の再編が協議された。その結果,ISSC2000のT/Cは8委員会,S/Pは6委員会,そして,日本提案の特別委員会(Specal Task Force:STF)は2委員会で,合計16委員会となり,全体ではこれまでと同数となった,
9. STFは次の2委員会で委員長候補者も検討された。
STF 1)“Load Caluculation Procedure”-for extrem or fatigue load(effects)Chairman, Soares, J. J. Jensen or 冨田教授(阪大)
STF 2)“Ultimate Hull Girder Strength” Chairman,矢尾教授(広大)
10.ISSC活動の広報にinternetのhomepageの設定,J. Marine Structuresへの掲載などが決められた。
11. 日本開催のISSC2000の委員長に東大大坪教授が承認された。
12. ISSC97のCongressの全参加者が200名という決められた枠内でのオブザーバーの国別割振りが協議された。日本はISSC2000の開催国およびSTFの提案国で,その委員長および委員候補がいることを理由に,9名から16名へ増員が認められた,

 

*近畿大学生物理工学部

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION