

通信講習用船舶電気装備技術講座(電気機器編・初級)
のに対し、分巻発電機では励磁電流が端子電圧に比例するため、この端子電圧の降下のために励磁電流が減り、結局B曲線の特性となる。OQは発電機の端子を短絡したとき残留磁気のために流れる電流である。分巻発電機の安定特性範囲はEoP間である。
(c)複巻発電機
複巻発電機は分巻界磁に直巻界磁による励磁方式を付加したものであり、普通、内分巻接続が多い。直巻界磁による特性は図8・5の曲線C1〜C4等であり、この直巻界磁と分巻界磁とを合成した最終の特性が曲線A1〜A4である。
図8・5 複巻発電機の外部特性曲線

2・8・3 直流電動機
(1)種類
直流発軸機は、その界磁極の励磁方式の違いによって、他励分巻電動機、分巻電動機、直巻電動機及び複巻電動機の4種類があり、図8・6にその基本結線を示す。
図8.6 各種直流電軸機の基本結線

前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
42位
(32,806成果物中) 
|

 |
216,126 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2021年1月16日 |
|
|