日本財団 図書館


4.3 位置出し

4.3.1 一般

電装工事施行に先立ち、必要な場合は、電気機器配置図、金物取付図等を基に機器の配置、電路布設位置等の位置出しを行う。

(1) 位置出しは、曲尺、定規、張糸等を用いて正確かつ、簡潔に行い、単位はミリメートル(mm)を用いる。

(2) 位置出しには、寸法及び形状をはっきり明示するために消えにくい材料を使用する。

(3) 複雑な場所又は重要な機器及び電路には横形、形棒等を用いて行う。

4.3.2 電路の位置出し

電路の位置出し電路の位置出しにあたっては、次の事項に注意して行うこと。

(1)電路布設位置の適否。
(2)屈曲布設を避けてできるだけ直線的に布設する。
(3)ケーブルの屈曲の適否。
(4)電路と通風トランク又は諸管との交錯。
(5)壁面からの出張り具合。
(6)電路幅の遺否。
(7)雪線貫通金物、コーミング等の取付け及び締付けの適否。

4.3.3 機器の位置出し

機器の位置出しにあたっては、次の事項に注意すること。

(1)周囲温度及び湿度。
(2)取付け方向及び取付け台の適否
(3)電線貫通金物の位置及びケーブル導入口の適否
(4) 雨水及び海水の滴下、ならびに蒸気管、水管、油管等の継手部及び弁類との距離
(5)振動及び衝撃を考慮し防振ゴムを必要とする場合には交換のための余裕を考慮する。
(6)機関室など、他の装備と関係のある場所の位置出しは、関係各部と十分協議を行い、総合的に検討を行う。

4.4 電路布設工事

4.4.1 一般

本章でいう、 電路布設工事とは、ケーブル布設に関する金物類(主電路金物、雪線小馬、電線貫通金物等)を取付ける工事 をいい、下記事項及び4.5.1「一般」のケーブル布設作

 

 

 

前ページ    目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION