日本財団 図書館


 

レーダートランスポンダー整備技術者技倆認定試験問題

 

[平成3年度]
問題1 GMDSSは従来の遭難通報と比べてどんな点ですぐれているか3つあげよ。
問題2 GMDSSで用いられる装備を4つあげよ。
問題3 GMDSSの搭載は船の行動区域によって定めらている。その区域は4区域であるが、この区域は何によって分けられているか(  )内に記入せよ。
A1区域(    )
A2区域(      )
A3区域(      )
A4区域(      )
問題4 レーダーのビーム幅が1度のとき、2000mの距離で横方向にある物標は何メートル離れていれば2つの目標として識別できるか述べよ。
問題5 PPIとは何か述べよ。
問題6 レーダートランスポンダーの点信号が、同心円状となるのは何故か。
問題7 次の(  )の中に数字を記入せよ。(  )μsであり、1回の鋸歯状波の主掃引時間は、7.5μsであるから、ブラウン管上には信号は(  )個の連続した点として表れる。問題8  各点の半径方向の長さWdは、レーダーの受信帯域幅Brを通過して受信されるレーダー・トランスポンダーの応答波の等価パルス幅Teで決まり、Teは次式で示される

006-1.gif

このときの各点の半径方向の長さWdを求めなさい。
問題9次の(  )の中に数字を記入せよ。
レーダー・トランスポンダーは船舶用レーダーの場合(  )NM、航空機用レーダーの場合(  )NM程度の有効距離をもっている。
問題10 次の(  )の中に数字を記入せよ。
レーダー・トランスポンダーは(  )時間待機状態を続けた後、(  )時間以上連続して応答できるものであること。
[平成4年度]
問題1 GMDSSの搭載要件で、条約船と非条約船について説明せよ。
問題2 船行動区域に定められいる。その区域について説明せよ。
問題3 レーダートランスポンダーを各般に1個づつ備えなければならない船舶はどのような船舶か述べよ。
問題4 10海里の距離にある物標はレーダー電波を発射してから(  )μs後に受信される。
問題5 レーダーの距離分解能とはなにか。また、それは何によって決まるか。
問題6 レーダートランスポンダーの点信号が、近距離で同心円状となるのは何故か。
問題7 レーダートランスポンダーは、ブラウン管上で12個の連続した点線として表れ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION