日本財団 図書館


述べる。

272-1.gif

(1)酸素アセチレンガス溶接

 イナートガス溶接が、使われる前には、アルミニウム溶接としては、ガス溶接のみが唯一の方法であった。ガス溶接での注意点を述べると、溶融点の高いアルミニウム表面の酸化皮膜を除く方法としては、フラックスを使用する。フラックスを塗布することにより、化学的に酸化皮膜を破壊しようとするものである。従って、この残余のフラックスは、溶接完了後完全に拭い去っておかないと、腐食の原因となる。また、フラックスで酸化皮膜を取り除いたあとを、直ぐ酸化させては、何の意味もないから、ガス溶接に使う炎は中性炎かむしろ還元炎に調整しておかなければならない。  ガス溶接は、加熱の集中性が、イナートガス溶接程よくないので、歪みの発生量はイナートガス溶接の歪みに比較すると大である。しかしながら、設備costが安いことと、持ち運びに便利であること等から、今後ともガス溶接の利用できる範囲は残ることであろう。

(2)イナートガス溶接

 ガス溶接に比べて、熱の集中性もよく、不活性ガスの雰囲気の中で溶接できる等の理由から、でき上った歪みもガス溶接に比べて少なく、また、溶接部の品質も良好であるといわれている。イナートガス溶接では、酸化皮膜の破壊を、イオンガスのクリーニング作業によるのである。そのために、参考図のごとく、TIGは交流、MIGは直流逆極性に配線する。イオンガスのクリーニング作業とは、+の電荷を持ったイオンガスが、母材に衝突して、その表面の酸化皮膜を破壊するのである。

 TIGおよびMIGの説明は第2章を参照されたい。

(3)溶接条件表

 軽金属協会規格として標準が決められている。これを別表に示す。

(4)その他の注意事項

・溶接のアークの発生やタブ板には同種の材料を使わなげなければならない。さもなければ、溶接母材上にアークが移動したときにアークが不安定になる場合が考えられる。

・フラックスにしても、イオンガスのクリーニング作用にしても、酸化皮膜以外の大きな付着物(例えば、ゴミ、水外、油等)はきれいに拭い取ってなければ、溶接はできない。 

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION