

通信教育造船科講座 船殻設計学習指導書 学習指導書

第3図
船体の場合、骨の入れ方は第2図(b)のように同じ大きさの骨が縦横とも同じ間隔に入っているのではなくて、第4図に示すように一方向に密に入れ、それと直角方向は疎に入れている。そして疎の方の骨が大きいのが普通である。船体の場合、船の長さ方向の骨を密にし、横方向を疎に配置した構造と、逆に横方向を密にし、長さ方向を疎にする構造とがある。前者の場合を縦式構造、後者を横式構造と呼んでいる。(船殼構造方式については指導書P.58〜P.61を参照のこと。)

第4図
1.2 基本図(指導書P.3参照)
第1.1図において、中央横断面図、鋼材構造図、外板展開図、船尾骨材および舵の4つを構造設計における基本図という。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
94位
(32,806成果物中) 
|

 |
140,227 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2021年1月16日 |
|
|