海の気象

気圧計の点検のはなし

−電話でも比較点検ができます−
藤井國雄
(長崎海洋気象台海上気象課)
一、はじめに
気象衛生「ひまわり」や気象レーダー等のリモートセンシング技術が導入されている今日においても、海洋における船舶による海上気象観測資料は、気象や波浪の実況解析や予報・警報の基礎となる貴重なデータとして役立てられています。さらに船舶の海上気象観測データは、国際通信回線を通して交換され、世界中で利用されています。
一方、近年、地球温暖化に代表される気候変動等への関心が高まっていますが、この気候変動を正しく把握していくためには、洋上の船舶の海上気象観測データが不可欠となっています。
二、港湾気象業務
重要な船舶による海上気象観測の円滑な実施と取得されているデータの品質を保つために気象庁では、神戸海洋気象台・名古屋地方気象台・横浜地方気象台に港湾気象官を配置しています。
港湾気象官は、日々の入港リストに基づき、寄港する船舶に赴いて次のような港湾気象業務を実施しています。
@気圧計を中心に気象測器を点検して、必要な助言を行います。この点検により測器の精度維持が可能となります。
A気象や海象に関する相談に応じて、指導や助言を行います。
B適切な観測を実施するため、船舶気象観測指針や船舶気象観測表、船舶気象報符号表の配布・説明を行います。
C気象庁独自の無線FAX(気象無線模写放送…JMH)によって放送している天気図などの放送スケジュール、その利用方法などを説明します。
また函館海洋気象台・長崎海洋気象台・舞鶴海洋気象台でも、要望があれば同様に訪船による港湾気象業務を行っています。
三、気圧計は電話による比較点検が可能
気圧計は、船の安全の確保に欠かせない気象状況を把握するため非常に重要な測器で、常に正確な値が要求されます。
このため、できれば半年、ことに訪船による点検を受けることが望ましいのですが、訪船点検を受けることが不可能な場合などでも、電話による気圧計の比較点検が可能です。
前に述べました各気象台の担当官(神戸・函館・長崎・舞鶴は海上気象課、名古屋は観測課、横浜は技術課…夜間および土曜・日曜・祝日を除く)に、船舶備え付けの気圧計の比較点検を行いたい旨連絡して、気圧計の読み合わせる時間を決めます。そのとき以下の事項を告げてください。
*船舶の停船場所
*船舶名
*国籍
*コールサイン
*総トン数
*船舶の電話番号
*気圧計の製造会社名
*気圧計の製造年月
*気圧計の製造番号
*気圧計の検定年月
*比較点検時の海面から気圧計までの高さ(メートル)
*満船時の海面から気圧計までの高さ(メートル)
*空船時の海面から気圧計までの高さ(メートル)
*気圧計の設置場所を開放できる時間(外気圧と同じにする)
*比較点検時の外気温
その後、両者で決めた読み合わせ時刻に気圧計の値および船外の気温を読み取り、その時点で気象台にその値を電話連絡し、海面気圧で比較した気圧計の器差補正値を問い合わせください(表参照)。
四、電話による比較点検の際の注意事項
電話で比較点検を行う場合、以下の点に注意してください。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ