日本財団 図書館


 

ですが、うちの市でもまた始まった。どうみても今、緊急でやる必要があるとは思えない、この労力を被災地に注ぎ込んでほしい。(主婦 34 )
○家屋の損傷はいろいろ問題になり、義援金も支給されるが、商売のことは殆どとりあげられない。何の保証もない、また、商売を始めるにも、何処も金を貸してくれず、国民金融公庫にやや希望がありますが、それも店舗がないから前へ進めない。個人営業の店はすべてにカヤの外です。(自営業 46 )
○仮設住宅はえらい倍率でなかなか当たりません。でも修理したら直る家の者が申し込んだら当たり、古い家を建て直すとのこと。もっともっと困っている人が多く、ホントに行くところのない人が入居すべきではないか。(主婦 65)
○中央区と灘区の境界の灘区に住んでいて避難所は灘区、坂があるので中央区の避難所へ、ところがあるときから「灘区の者には援助物資はわたせない」とのこと、同じ被災者やのに。( 無職 84)
○分譲マンションに住んでいます、屋上の受水槽が崩れ落ちそう、これでは水道が通っても水は出ません。管理組合で話あっていますが、個人では出来ませんし業者も来てくれません。行政で何とかしてくれないとどうにもなりません。( 無職 66)
○市営住宅に居ます。ここの4棟のうち3棟は半壊、1棟は一部破損扱い。一部破損の1階の住人から「住める状況でない」との苦情が出、罹災証明の再審査をしてもらおうと区役所に電話すると市役所といわれ、市役所に聞くと区役所だと、どうしたらよいのですか。
○緊急ステッカーがなくなり、県や市の仕事をしていないと国道が走れない。市から受注を受け仮設住宅の備品を運んでいますが、下請けに許可証は廻ってこない。復興というがスーパーゼネコンだけに許可証を出す、こんな調子では復興も遅れるのでは。また、市は価額の値上げの抑制を言っているが、いっぺんに発注したために仮設住宅の備品も既に三、四倍の値上がりです。(会社員 24)
○近所でも「避難所にいたら食事に困らん」と言ってる人が多い。いつまでも甘い気持ちでいる、心ない人をみていると情けない。子供らに学校を空けなくて、本当に避難の必要な人だけに避難してもらうようにできないのか。( 会社員 51)
○8階建て、70世帯入居のマンション、外観はどうもなく、内部も部分的に壁にヒビが入った程度、一部損壊かと思っていたが、何人かの住民が区役所へ行ったところ赤線が引かれ全壊、詳しい調査もしていない。本人が「全壊と違う」と言っているのにお役所が「全壊や」おかしな話です。(管理人 65)
○隣が家屋の解体をするので市からもらった「危険物等の解体に関する関係住民等の同意書」というのを持ってハンを押してほしいとのこと。よく読んだら「解体や作業に起因して発生した損害については市や施工業者に不服を申し立てず。訴訟もしません」と書いてある。これでは考え込みます。( 無職 66)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION