日本財団 図書館


■事業の内容

大規模油流出事故への対応は、関連する複数国の国際的な協力が不可欠であり、すでに国際海事機関(IMO)の指導と国連環境計画(UNEP)の支援により海域環境保護のための地域国際協力体制の整備が進められているところである。アセアン海域においては、アセアン6ヵ国の地域国際協力体制の構築がOSPAR計画のもとに平成5年5月に合意され、実施されたことは国際的にも高く評価されている。今後、この分野における地域協力体制の拡充がますます要請されることは容易に予想され、エネルギー確保の面で恩恵を受けているとともにアジアにおける先駆的な立場にある我が国が事故の発生する蓋然性が高い海域を中心にアジアの海域の海洋環境保護のために積極的に取り組んでいくことが重要である。
 本事業は、こうした情勢を踏まえ、主として油輸送ルート沿岸諸国における油防除能力の状況を調査することによって、我が国のOSPAR計画で供与した油防除資機材等のより有効な活用を含める各国の油防除能力のなお一層の高度化を検討する目的のもとに実施した。
(1)調査の方法
 運輸省運輸政策局環境・海洋課の指導の下に海上災害防止センター等の協力を得て実施した。
(2)調査項目及び内容
[1] OSPAR資機材利用の油防除対応能力調査
a.フィリピンのセブ島沖で実施された、フィリピン/インドネシア/日本の三国による合同海洋油防除訓練に参加し、フィリピン、インドネシア両国の人的資源、通信、運送手段などを含めた総合的な現地油防除対応能力を調査した。
b.バンコクにおいて、シャム湾及びアンダマン海におけるタイ国油防除対応能力の現状調査と資料収集を実施した。
c.ソンクーラのOSPAR資機材基地において、同資機材の管理・運営方法の再確認を行うとともに、シャム湾から反対側のアンダマン湾への資機材の展開方法及び能力についての現地調査を実施した。
[2] 大規模流出油防除対応基地問題
 OSPAR計画によりアセアン各国の流出油防除体制が整備され引き続き他のアジア各国との国際協力体制の構築にむけて事業を推進しているところであるが、大規模な事故に対応するためには官民協力体制の構築が不可欠である。このような観点からシンガポール国及びオーストラリア国ジーロンヘ調査員を派遣し、アジア地域で活動している民間流出油対応基地の能力及び体制に関して調査を行い国際協力の可能性を検討してみた。
[3] 関連するプロジェクトの調査及び資料の収集・整理
 海洋汚染防止に関する我が国政府及び他団体が実施する関連プロジェクトを順調に導くことに寄与するための資料の収集及び整理を行った。
(3)報告書の作成
 調査結果をとりまとめ、報告書を作成した。
[1] 部 数  50部(コピー)
[2] 配布先  関係団体、図書館、教育機関等
■事業の成果

本事業を通じ、主としてOSPAR計画で供与した油防除資機材等の有効活用方法を中心とした、我が国のオイルルートの沿岸関係国における油防除能力のなお一層の高度化の検討を行ったことにより、沿岸関係国の油防除体制の高度化と地域国際協力体制の構築促進に寄与するとともに、今後我が国政府及び本協会並びに他団体が実施することとなるであろう海洋汚染防止に係る関連プロジェクトを順調に導くことに寄与することができるものと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION