日本財団 図書館


■事業の内容

(1)事業の内容
[1] 場所  東京都(都内の当会関係会社会議室及び東京都障害者福祉会館小会議室)
[2] 期間と受講者
第1期 4月・5月・6月・7月     インドネシア 2名・マレーシア 2名
第2期 9月・10月・11月・12月  フィリピン 2名・タイ 2名
第3期 1月・2月・3月        韓国 2名
[3] 研修内容
専任指導員により下記の研修を実施
イ.集団指導  原音『ア』の連続発声『呑込法』『注入法』『吸引法』の原理。
実技指導、一般医学、食道発声の生理、その他の教育
ロ.指導員による個別指導  マンツーマンによる発声指導
ハ.映画『声よ再び』、VTR『食道発声の原理』及び『食道発声の実際』、各国語マニュアルによる教育。
ニ.各種スライドの利用(音声言語医学界編その他)
ホ.リハビリ組織の結成、運営などの教育指導
(2)研修実施日程
第1期 4月8日〜 7月22日
第2期 9月2日〜12月16日
第3期 1月6日〜 3月 9日
(3)印刷物の作成
[1] 教 材  マレー語テキスト  3種類 A4版 各100冊
配付先 マレーシア研修生 150冊・インドネシア研修生 150冊
[2] 報告書  1994年度事業報告書 B5版 500冊
関係省庁、東京都、社会福祉団体、日本船舶振興会、日本喉摘者団体連合会、
配付先 アジア連盟12ヶ国、地域常任委員、各大学医学部耳鼻咽喉科等。

■事業の成果

喉頭癌等による喉頭摘出者は環境汚染に伴い年々増加しており、世界では60万人、その過半数の30万人がアジア圏にいるものと推定されている。この音声機能の喪失した重度の障害者にたいして、発声機能回復のリハビリ対策は皆無に等しい状態である。
 これらアジア諸国にリハビリ技術の移転を行い、社会復帰を可能にするため、喉摘者自身の発声指導者養成研修を行ったことは、アジア諸国の福祉の向上に資するところ大である。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION