
■事業の内容
(1) 各種載荷状態における運航性能の調査、試験、解析 [1] 実船試験 A船の満載状態での実船試験を実施し、計測データを解析して、比較検討を行った。 [2] 海上試運転結果の収集・解析 作成したデータフォーマットに従って、更に追加データを収集し、各種パラメータにより分析を行い、相関について検討した。 [3] 模型試験 B船についてプロペラ特性試験および船型拘束試験を実施、また、A船について、自由航走試験を実施し、データの解析を行って、各船の実船試験の理論計算のベースとなる特性データを得た。
(2) 載荷状態の違いによる運航性能差についての検討 実船試験、海上試運転に対応する載荷状態に対して理論計算を実施し、実船試験結果と計算結果を比較検討して計算法の検証を行った。
■事業の成果
船舶の運航面における諸性能の向上を図るためには、実際の運航性能をより正確に把握しておくことが必要である。タンカー等では、満載状態での運航性能を海上試運転にて得ることができるが、乾貨物船では、海上試運転はある特定の軽荷状態でしか実施できないので、他の載荷状態については不明な点が多い。 本研究は、乾貨物船の運航性能について、載荷状態の違いを考慮した評価法の確立を目指し、実船計測結果、模型試験結果及び計算結果を比較・分析することにより、載荷状態の違いが運航性能に及ぼす影響について調査・研究を行い、所期の成果を得たことは、乾貨物船の運航性能の向上に寄与するものと思料される。
|

|