日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 実船計測計画の立案
[1] 計測項目及び計測対象部材の選定
 実船SHIP Bの計測項目、計測対象部材の整理、ばら積船の損傷調査結果にもとづいて、計測点配置計画を立案した。また、実船SHIP Aについても継続計測を計画した。
(2) 自動計測・解析システムの開発
[1] 計測・解析システムの開発
 開発したシステムをSHIP Aに搭載し調査を完了した。その後の実船計測データを回収し、システム、データのチェックを行い、確認した。また、SHIP Bへの移設に伴う修正項目について検討した。
[2] 波浪計測法の検討
 計測された船体周りの波高データから入射波の情報を算出し、目視データ、気象庁データとの比較により、採用した計測法の妥当性を検証した。
(3) 各種船舶の実船計測
[1] SHIP A
 SHIP Aの8欠航までの自動計測および2次航の乗船計測を行った。
[2] SHIP B
 SHIP Bの詳細実施計画を作成し、計測準備作業、関連工事を行った。
(4) 計測結果の解析と計算法の検証
[1] 計算法の検証システムの確立
 計測データ解析システムを構築し、試解析を行って実船計測データと比較して、システムの検証を行った。
[2] 船体運動・波浪変動圧の計算方法の検討
 SHIP Aの船体運動・波浪変動圧についての試計算結果を実船計測データと比較検討し、計算方法の妥当性を検証した。
[3] 応力算出方法の検証
 SHIP Aの応力応答関数を求めて各荷重成分に対する応力算出を行い、計算法の妥当性を検証した。
■事業の成果

本研究は、運動特性、構造様式の異なる船舶について主に横、局部強度に対応する実働荷重、応力等について長期実船同時多点計測を行い、データを収集・解析し、荷重・応力計算法の検証を行い、構造設計の信頼性向上を図ることを目的とした4ケ年計画の第2年度である。
 本年度の研究成果を要約すると、以下の通りである。
(1) 実船計測計画の立案
 次年度に実船計測が予定されているばら積船について、実船計測の文献調査、実船で報告された損傷調査を行い、設計に役立つ効果的な計測項目および計測対象部材の選定を行うことができた。
(2) 自動計測・解析システムの開発
 長期同時多点計測を自動で行い、応答、確率等の解析を船上で自動的に行う計測・解析システムの信頼性が確認された。
 また、採用した波浪計測法から出会い波浪の波方向スペクトルを推定する方法の妥当性が確認された。
(3) 実船計測実施
 SHIP Aにて計画された実船計測が計画通り順調に作動していることが確認された。
(4) 実船計測結果の解析と計算法の検証
 調査した船体運動、波浪変動圧および波浪荷重の計算法および応力算出方法による試計算結果と計測データの比較検討により、各計算法の問題点を明らかにした。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION