
■事業の内容
(1) 海上防災訓練施設の整備 消防演習場の消防訓練施設が経年等による劣化が甚だしいため補修代替工事を行い、又施設を整備して研修生の安全を確保した。 [1] 消防演習場の敷地整備等 a. 敷地整備 (a) 場所 千葉県富津市富津字洲端2433(第二海堡) (b) 面積 130平方メートル (c) 構造 コンクリート舗装 80平方メートル モルタル舗装 50平方メートル (d) 目的 消防訓練時の訓練生の安全確保等のため b. 外周フェンスの代替 (a) 場所 千葉県富津市富津字洲端2433 (b) 長さ 106m (c) 構造 メッシュフェンス(鋼製・樹脂被膜) (d) 目的 盗難防止等構内の保安確保のため [2] 非常用資機材庫及び非常用ポンプの新設 a.非常用資機材庫の新設 (a) 場所 千葉県富津市富津字洲端2433 (b) 面積 床面積 9平方メートル (c) 構造 鉄筋コンクリート造・1階建 (d) 用途 消防訓練時に必要な非常用ポンプ、消火器、担架等の非常用資機材を収納するため b. 非常用ポンプの新設 (a) 場所 千葉県富津市富津字洲端2433 (b) 型式 トーハツ(株) V55AS (c) 出力 40ps(馬力) (d) 用途 消防訓練時に、消防ポンプが防水停止となった場合の訓練生の安全確保及び施設破損防止のため [3] 発電機の代替 a. 場所 千葉県富津市富津字洲端2433 b. 型式 日本車輌製造(株) NES25SH c. 容量 40KVA d. 用途 照明、雑用水ポンプ駆動用等
■事業の成果
海上災害時に船員等が適切な判断と措置により、これに対処し得る能力をかん養するため、船舶消防及び排出油防除に関する各種教育訓練を横須賀市の研修所及び東京湾第二海堡の消防演習場において実施しているところであるが、各種訓練施設等が経年等による腐食老朽化、陳腐化しているので、代替工事等により訓練生の安全を確保し教育訓練の効果を高め、船員等の資質の向上を図り、もって海上災害の拡大の防止に資することができるものと思われる。
|

|