日本財団 図書館


■事業の内容

[1] 実船計測計画の立案
a. 文献調査
 実船計測及び損傷に関する文献調査を行って、計測方法、計測項目、対象部材の計画に供した。
b. 実船計測対象船(種)の調査・選定
 新造船を対象としてSHIP Aとしてコンテナ船、SHIP Bとしてバルクキャリアを選定した。
c. 計測項目及び計測対象部材の選定
 a.の文献調査を参考にしてSHIP Aの計測項目、計測方法、計測位置、対象部材の詳細計画及びSHIP Bの方針検討を行った。
[2] 自動計測・解析システムの開発
a. 計測・解析システムの開発
 船体運動、波浪、荷重、応力の長期多点同時計測を自動で行い、応答、確率、スペクトラム等の解析を行なう計測・解析システムの開発を行い、機器の入手、システムテスト、調整を行った。
b. 波浪計測の検討
 波高計と船体運動の組合せから波方向スペクトルを推定する最尤法について検討し、試解析を行ってシステムの有用性を確認した。
[3] 各種船舶の実船計測
 SHIP Aの実船計測計画に従って詳細実施計画を作成し、計測準備作業、据付工事を行った。
[4] 計測結果の解析と計算法の検証
 船体運動、波浪荷重、波浪変動圧の計算法としてストリップ法及びその他の方法の精度、有用性、今后の検討課題を整理した。
 また、複数波浪荷重の相関係数による波浪応力の計算法についてまとめた。
■事業の成果

本研究は、運動特性、構造様式の異なる船舶について主に横、局部強度に対応する実働荷重、応力等について長期実船同時計測を行い、データを収集・解析し、荷重・応力計算法の検証を行い、構造設計の信頼性向上を図ることを目的とした4ケ年計画の第1年度である。
 その初年度の研究結果を要約すると、以下の通りである。
(1) 実船計測計画の立案
 次年度に実船計測が予定されているコンテナ船を中心にこれまでの実船計測の文献調査、実船で報告された損傷調査を行い、設計に役立つ効果的な計測項目および計測対象部材の選定を行うことができた。
(2) 自動計測・解析システムの開発
 (1)に示した多くの計測項目の長期同時計測を自動で行い、応答、確率等の解折を船上で自動的に行う計測・解析システムを開発した。
 また、波高計を使った波浪計測法の検討を行い、出会い波浪の波方向スペクトルの推定法を提案した。
(3) 詳細実船計測実施計画
 計測点の詳細配置を決定し、計測・機器取扱い上の留意点をまとめた。また、波高計の機能に合った据え付け台の設計を行い、その取扱い方について検討を加えた。
(4) 実船計測結果の解析と計算法の検証法についての調査
 船体運動、波浪変動圧および波浪荷重の計算法の調査を行い、検証のための課題をまとめるとともに、実船計測計画に反映させた。
 船体運動からの応力算出方法の調査検討により、応力計算の方法とその検証に必要な計測項目、計測システムへの要件を明らかにした。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION