日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 計画の内容
 九州西岸伊万里湾-佐世保-野母埼間の海域及び大村湾について2図、本州北西岸美保湾付近について1図並びに北海道石狩湾及び内浦湾(噴火湾)について2図の計5図に分ける基本案に基づき、操艇専門家と打合せ会を開催し、各図の包含区域、縮尺、図載内容について意見を聴取し、図の編集大網を決定した。
 これらの諸要素に基づき、5図に関する海域の水路図誌及び関係資料について、海上保安庁及び地方自治体等から入手し、編集計画の資料とした。また、地域の特性を把握するため、佐世保地区及び小樽地区において打合せ会を開き、マリーナ等関係者から図載内容、要望等について意見を聴取し、更に検討のうえ採用資料を決定した。
 一方、目標物、障害物、岸線等で確認を要するものについては、現地調査を実施した。
 これらにより、各図の編集計画図を作成し、製図原図を調製のうえ印刷刊行した。
(2) 打合せ会
 刊行計画を決めるため、基本的な打合せ会のほか、5図に関係する各地で図載内容等、細部にわたる打合せ会を下記のとおり行った。
日本水路協会(海図販売所)        4月13日
日本水路協会(本部)           4月23日
佐世保地区(佐世保港湾合同庁舎会議室)  6月 4日
小樽地区(小樽港湾合同庁舎会議室)    6月25日
(3) 現地調査
[1] 調査項目
 各図図載の港湾・漁港の入港方法、避泊方法、著目標等並びにマリーナ施設の現状を調査し、対景写真を撮影した。
[2] 調査場所、期間及び人員
a. 平戸周辺(伊万里湾-佐世保)
佐世保・平戸      6月2日− 5日  2人
b. 大村湾(佐世保-野母埼・大村湾)
西彼杵・南風崎・時津  6月22日−25日  1人
c. 美保湾(美保湾及付近)
境港・米子       9月21日−24日  1人
d. 石狩湾(雄冬岬-小樽)
小樽         6月24日−26日  2人
浜益         6月21日、22日  1人
石狩新港          9月24日  1人
e. 内浦湾(恵山岬-室蘭)
砂原・伊達紋別・室蘭  7月 6日− 8日  1人
[3] 調査内容
 入港、避泊時のコースの選定、障害物、漁具漁網標識の形態・位置・設置期間・魚種、目標物の特徴、対景写真の撮影、漁船操業の実態、マリーナの位置等
(4) ヨット・モータボート用参考図の作成配布
[1] 図名
a. 伊万里湾-佐世保
b. 佐世保-野母埼・大村湾
c. 美保湾及付近
d. 雄冬岬-小樽
e. 恵山岬-室蘭
[2] 規格、体裁
B3判、表・裏両面多色印刷、両面防水加工(表面マット加工、裏面ビニール加工)
[3] 部数
各300枚 5図  計1,500枚
[4] 配布先
海上保安庁関係、海事関係団体、関係官公庁、地方自治体、
関係ヨット連盟、公共マリーナ、関係マリーナ会社等
■事業の成果

この参考図は、平戸周辺(伊万里湾-佐世保)、大村湾(佐世保-野母埼・大村湾)、美保湾(美保湾及付近)、石狩湾(雄冬岬-小樽)、及び内浦湾(恵山岬-室蘭)の5図に分け、表図にはヨット・モータボートの操舵に必要な目標、浅礁、航路標識、定置漁具等の情報を分かりやすく、詳細に記載し、裏図には主要港湾の拡大図等を記載して表図との関連をつけ、港湾の利用にも便利なようにしてある。
 また、狭い艦内でも使いやすい小型のサイズで防水加工を施してある。
 各艇がこれらの図を備えつけ、記載の情報を有効に利用して的確な操舵を行うことにより、海難防止に寄与することがきわめて大きいと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION