日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 国際セミナーの開催
第17回国際セミナーを下記の通り開催した。
[1] 北米・オーストラリア・ニュージーランドから、5名の講師を招聘して「第17回医療と教育に関する国際セミナー」を開催した。
テーマ   病名告知とホスピス・ケア
開催日   9月6日〜7日
開催場所  笹川記念会館国際ホール
[2] 講師及び演題
a. “やわらかな告知・非告知”
柳田 邦男(評論家)
b. “病名告知・日本の実情”
芳賀 敏彦(国立療養所東京病院名誉院長)
c. “病名告知・ニュージーランドの場合”
J.Gray, M.D.
メリー・ポッター・ホスピス医療部長
d. “病名告知・オーストラリアの状況”
Douglas T.Bridge, M.D.
ウエスタン・オーストラリア大学医学部臨床講師/フレマントル病院疼痛緩和ケア部長
e. “ナーシングホーム”におけるホスピス・プログラム
Rosalie Hudson, R.N.
シティーミッション・ナーシングホーム看護部長
f. “オーストラリアのホスピスとホスピス教育プログラム”
Joy Brann, A.M.
カーティソ工科大学疼痛緩和ケア研究所所長
g. “オスラーと人間愛”
F.B.Wagner, Jr.
ジェファーソン医科大学外科教授
[3] 分科討論会
第1日
◎ グループ1 病名告知:医師の意見/リーダー 植村研一
◎ グループ2 病名告知:ナースの思い/リーダー 岡安大仁・吉村京子
◎ グループ3 病名告知:一般の人々の声/リーダー 福間誠之
第2日
◎ グループ1 病院あるいは施設内におけるターミナル・ケアのあり方
/リーダー 武田文和
◎ グループ2 ホスピス教育の方法と実践/リーダー 石垣靖子
◎ グループ3 訪問看護とターミナル・ケア/リーダー 鈴木荘一・紅林みつ子
 なおこの他、日本側の討論者として植村研一教授(浜松医科大学教授) 他7名の医師、看護婦が参加した。
a. 参加者
医療・看護従事者・ボランティア・一般  延1,374名
b. 地方セミナー
◎ 仙台サテライト・ミーティング
開催日     9月3日
開催場所    青年文化センター
講師及び演題  (a) ナーシングホームにおけるホスピス・プログラム
(R.Hudson, R.N.)
(b) オーストラリアのホスピスとホスピス教育プログラム
(J.Brann, A.M.)
参加者     570名
◎ 京都サテライト・ミーティング
開催日     9月8日
開催場所    京都府医師会館
講師及び演題  (a) 病名告知・ニュージーランドの場合
(A.J.Gray, M.D.)
(b) 病名告知・オーストラリアの場合
(D.T.Bridge, M.D.)
(c) オスラーと人間愛
(F.B.Wagner, M.D.)
参加者     85名
■事業の成果

優れた海外の医療、医学・看護教育を日本の実情に合わせて取り入れるために、海外の専門家を招いて討論する国際セミナーを毎年実施してきたが、本年度は各所で取り上げられ、大きな問題として論じられている「病名告知とホスピスケア」というテーマで開催した。
 予防的教育的医療を実践し、わが国に新しい医療システムを確立するためには、国際的視野に立って医療と教育の問題を考える必要がある。本事業で海外のすぐれた医療研究者、実践家を招いて、その進んだ考え方や海外での医療の実情を紹介したことは、変化する医療と教育に対応するための情報を提供し、医療・福祉の増進に資するところ大なるものがある。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION