日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 燃料電池開発動向等調査
 陸上発電用として開発段階にある燃料電池(リン酸型、溶融炭酸塩型、固体電解質型等)について、特徴、性能、実績等の開発状況を調査し、とりまとめた。
 諸外国の開発動向については、燃料電池セミナー(フェニックス、アリゾナ)へ参加するとともに、アメリカのChino電力貯蔵施設、IGT(米国ガス研究所)、Pacific Gas & Eleetric Reseach Center等の訪問調査を行い燃料電池の開発動向を調査した。また、燃料電池推進船の実例調査としてドイツのHWD造船所、シーメンス社等の調査を行った。

(2) 燃料電池適用船種の検討
 タンカー、コンテナ船、フェリー、LNG船等の一般商船について、在来船の機関室と燃料電池推進プラントの寸法を比較した。また、舶用燃料電池システムに使用する燃料について比較検討し、とりまとめた。

(3) 燃料電池推進システムの検討
 燃料電池推進設備のシステム構成、周辺設備、関連設備、制御方式等について検討し、とりまとめた。

(4) 報告書の作成
部数   130部
配布先  関係官庁、造船関係者、委員等

(5) 委員会の開催
委員会  4回
■事業の成果

現在、燃料電池は陸上発電用に開発が進められており、リン酸型をはじめとして実用化の時期が近づいている。燃料電池は、熱効率が高いこと、可動部分がないため静粛性、取扱い性に優れていること、排気ガスがクリーンで環境特性が良いこと、配置上の自由度が高いこと等の特長を有していることから、舶用推進機関のエネルギー源として期待されている。
 このため、本事業では燃料電池の開発動向調査としてアメリカ、ドイツ等を訪問して、海外の燃料電池推進船開発の事例調査を行うとともに、国内外の各種燃料電池の開発動向の調査を実施した。さらに、舶用に適した燃料電池の種類および燃料電池推進に適した船の検討を行い、燃料電池適用船種として、快適性向上、部分負荷特性向上が望め、排気ガス規制などの社会的要請面でも有利なフェリーや客船、経済性の面で有利なLNG船、低振動、低騒音性能でディーゼル機関より格段に有利な調査観測船、空気を使用せずにバッテリーより長時間潜水できる潜水船などが将来有望であることを明らかにした。また、舶用燃料電池推進システムについても検討を加えた。
 これにより、燃料電池を舶用推進機関として利用する上での技術的諸問題および燃料電池推進船実用化時代に向けての技術的開発課題を明らかにすることができ、我が国の造船業の発展に寄与した。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION