日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 神戸港の現況把握
 神戸港における輸出入貨物量の変化、貨物取扱種類の構造的変化等、港勢の変化の状況について、既存資科により把握した。
(2) 神戸港における物流事業の現況把握
 関西圏における神戸港の位置づけ、貨物流動エリアの変化、貨物取扱業務処理の実態、貨物取扱施設配置の現況等、神戸港における物流事業の現況について、既存資料により把握した。
(3) 物流事業者の現況と問題点の把握
[1] 荷主・船社に対するヒアリング調査
 神戸港利用する荷主・船社に対するヒアリング調査により、物流事業に対する意識、現状の課題とニーズ、今後の取組み姿勢等について把握した。
[2] 港運事業者・倉庫業者に対するアンケート調査
 神戸港管内の港運事業者・倉庫業者に対するアンケート及びヒアリング調査により、事業の運営実態、情報化・共同化の実態と意識、経営上の課題と問題点を把握するとともに、総合物流センター構想に対する意向や今後の取組み姿勢等についてとりまとめた。
(4) 物流施設の適正配置及び物流事業の適正規模の検討
 上記調査結果により、委員会で検討のうえ、神戸港及びその周辺部の物流施設の適正配置と物流事業の総合化を中心に適正規模について検討した。
(5) 調査のまとめ、報告書の作成
 以上の検討結果に基づき、神戸港における物流事業の活性化の方向性についてとりまとめ、報告書を作成した。
■事業の成果

本調査は、神戸港における物流事業の活性化の具体的方策として、総合物流センター構想を提案した。
 この構想は、製品輸入の増大や、多様化、高度化する荷主ニーズ等に対応するための施設として、物流機能に加え商流機能も含めた流通ターミナルであり、港運・倉庫業名をはじめ商社・流通業者等広く関係着の利用に供するとともに、総合物流センターとして有機的に機能することを目指したもので、これの実現が、神戸港における物流事業の活性化に大いに役立つものと思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION