日本財団 図書館


■事業の内容

播磨灘を3図に分ける基本案に基づき、操艇専門家と打合せ会を開催し、各図の包含区域、縮尺、図載内容について意見を聴取し、図の編集大綱を決定した。
 これらの諸要素に基づき、3図の各図について関係する海域の水路図誌及び関係資料について、海上保安庁及び地方自治体から貸与を受け、編集計画の資料とした。又、地域の特性を把握するため、高松及び岡山地区において打合せ会を開き、図載内容について意見を聴取し、さらに検討のうえ採用資料を決定した。
 一方、目標物、障害物、岸線、地形等で確認を要するものについては、現地調査を実施した。
 これらにより、各図について編集計画図を作成し、製図原図調製のうえ印刷刊行した。

(1) 現地調査
[1] 調査項目
 各図図載の港湾・漁港の入港方法、避泊方法、著目標等ならびにマリーナ施設の現状を調査し、対景写真を撮影した。
[2] 調査場所及び期間
a. 播磨灘その1(播磨灘北部)
相生、家島    8月13日〜15日
高砂、姫路    8月20日〜22日
b. 播磨灘その2(岡山-赤穂)
宇野、岡山    10月1日〜3日
牛窓、岡山    10月1日〜3日
c. 播磨灘その3(高松-小豆島)
高松、庵治    6月16日〜18日
讃岐津田、志度  6月16日〜18日
土庄、内海    9月25日〜27日
[3] 調査内容
 入港、避泊時のコースの選定、障害物、漁具漁網標識の形態・位置・設置期間・魚種、目標物の特徴、対景図の作成、漁船操業の実態、マリーナの設備全般。

(2) ヨット・モータボート用参考図の作成配布
[1] 図名
a. 播磨灘北部
b. 岡山-赤穂
c. 高松-小豆島
[2] 規格、体裁
 B3判、表・裏両面多色印刷、両面防水加工
(表面マット加工、裏面ビニール加工)
[3] 部数
 各300枚 3図 計900枚
[4] 配布先
 海上保安庁関係、海事関係団体、関係官公庁、地方自治体、港湾水産関係、関係ヨット連盟、公共マリーナ、関係マリーナ会社等
■事業の成果

この参考図は、ヨット・モータボートの操艇に必要な目標、浅礁、障害物、通峡航路、避泊地等の情報を分かり易く、しかも詳細に網羅し、狭い艇内でも使い易く、小型で防水加工を施したものである。
 その対象を播磨灘の3図に分け、裏図には各々の主要海域の対景写真、対景図を記載し、表図との関連をつけ、実物との対照に便ならしめている。
 各艇がこれらの図を備えつけ、的確な操艇を行うことにより海難防止に寄与すること大なるものがある。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION