日本財団 図書館


■事業の内容

流出油防除等の作業を実施するに際し、迅速適切に処理するため、センターの契約防災措置実施者等を対象に講習会、実施訓練及び研究会を実施した。
(1) 講習会
[1] 酒田地区
a. 実施月日 昭和58年6月14日
b. 実施場所 山形県漁業協同組合会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体、漁業者等
約130名
d. 講習内容及び講師
(a) 事故事例と教訓
酒田海上保安部警備救難課長
(b) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 川崎 智之
(c) センター1、2号業務説明
センター防災部 黒沢 正三郎
[2] 小樽地区
a. 実施月日 昭和58年8月31日
b. 実施場所 小樽港湾労働者福祉センター会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体、漁業者等
約110名
d. 講習内容及び講師
(a) 事故事例と教訓  (スライド映写)
(b) センター1、2号業務説明
センター防災部 江本 文則
(c) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 松森 繁幸
[3] 金武中城地区
a. 実施月日 昭和58年10月13日
b. 実施場所 沖縄石油ターミナル(株)会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体等 
約250名
d. 講習内容及び講師
(a) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 松浦 和行
(b) センター1、2号業務説明
センター防災部 藤岡 賢治
[4] 佐世保地区
a. 実施月日 昭和58年10月24日
b. 実施場所 佐世保港湾合同庁舎大会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体、海運関連企業等
約270名
d. 講習内容及び講師
(a) 事故事例と教訓
佐世保海上保安部警備救難課長
(b) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 松森 繁幸
(c) センター1、2号業務説明
センター防災部 黒沢 正三郎
[5] 千葉地区
a. 実施月日 昭和58年11月8日
b. 実施場所 千葉県医療センター会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体、海運関連企業等
約320名
d. 講習内容及び講師
(a) 事故事例と教訓
千葉海上保安部警備救難課長
(b) センター1、2号業務説明
センター防災部 江本 文則
(c) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 松浦 和行
[6] 今治地区
a. 実施月日 昭和58年11月8日
b. 実施場所 今治市港湾ビル会議室
c. 対象者  防災事業者、石油関連企業、地方公共団体、漁業者等
約240名
d. 講習内容及び講師
(a) 事故事例と教訓
今治海上保安部警備救難課長
(b) 防災資機材の性能及び取扱い
センター訓練所 松森 繁幸
(c) センター1、2号業務説明
センター防災部 黒沢 正三郎

(2) 実地訓練
[1] 酒田地区
a. 実施月日  昭和58年6月16日
b. 実施場所  酒田港第2区(本港地区大浜埠頭付近海上)
c. 訓練項目  津波警報の伝達、情報の連絡、人員資機材の動員、流出油の防除措置、油火災の消火
d. 参加船艇等 船艇 12隻、 車輌 9台
[2] 小樽地区
a. 実施月日  昭和58年8月31日
b. 実施場所  小樽港第1区(厩町岸壁付近海域)
c. 訓練項目  津波警報の伝達、情報の連絡、人員資機材の動員、流出油の防除措置、油火災の消火
d. 参加船艇等 船艇 19隻、車輌 2台
[3] 金武中城地区
a. 実施月日  昭和58年10月13日
b. 実施場所  金武港(沖縄石油ターミナル(株)シーバース付近海域)
c. 訓練項目  事故発生の情報伝達、流出油の防除、油火災の消火
d. 参加船艇等 船艇 19隻、 航空機 1機、 車輌 1台
[4] 佐世保地区
a. 実施月日  昭和58年10月25日
b.実施場所  九州電力(株)相南発電所周辺海域
c. 訓練項目  事故発生の通報及び初動措置、資機材の緊急手配及び輸送、流出油の防除及び処理、タンカー火災の消火
d. 参加船艇等 船艇 17隻、 航空機 2機、 車輌 4台
[5] 千葉地区
a. 実施月日  昭和58年11月10日
b. 実施場所  千葉港千葉第4区(極東石油桟橋)
c. 訓練項目  事故発生情報の伝達、油火災の消火、流出油の防除
d. 参加船艇等 船艇 26隻、 車輌 4台
[6] 今治地区
a. 実施月日  昭和58年11月10日
b. 実施場所  太陽石油(株)菊間製油所前面海域
c. 訓練項目  災害発生情報の伝達、防災資機材の輸送、油火災の消火、流出油の防除
d. 参加船艇等 船艇 15隻、航空機 1機、車輌 8台
(3) 研究会
[1] 酒田地区
a. 実施月日 昭和58年6月17日
b. 実施場所 山形県漁業協同組合会議室
c. 内容
(a) 訓練結果・問題点の検討
(b) 質疑応答
[2] 小樽地区
a. 実施月日 昭和58年9月2日
b. 実施場所 小樽港湾労働者福祉センター会議室
c. 内容
(a) 訓練結果・問題点の検討
(b) 質疑応答
[3] 金武中城地区
a. 実施月日 昭和58年10月13日
b. 実施場所 沖縄ターミナル(株)会議室
c. 内容
(a) 訓練結果・問題点の検討
(b) 質疑応答
[4] 今治地区
a. 実施月日 昭和58年11月10日
b. 実施場所 太陽石油(株)菊間製油所会議室
c. 内容
(a) 訓練結果・問題点の検討
(b) 質疑応答
■事業の成果

講習会及び実施訓練には、各地区の契約防災措置実施者は勿論、地方公共団体、石油関連企業等地元関係者が多数参加したことにより、地域全体の防災能力の向上及び防災意識の高揚を図ることができた。
 又、研究会においては、疑問点・問題点の質疑応答が行われ、各地区とも地区の特殊性に応じた工夫が必要であることを理解するとともに訓練結果を踏まえて、防災体制確立のため参加機関が資機材の整備強化、資機材使用上の応用技術習得等、将来の改善についての努力を続けてゆくことが約束される等、今後海上災害防止センターが実際の事故で出動する際、各関係機関との協力体制等が確立することができたことは、海難防止に資するところ大なるものがある。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION