日本財団 図書館


■事業の内容

(1) 海洋開発関連の国際会議・展示会への出席
[1] OTC82(Offshore Technology Conference)への出席
a. 開催期間  4日間(57.5.3〜5.6)
b. 開催場所  米国ヒューストン
c. 派遣人員  職員 2名
d. 会議及び調査内容
(a) OTC'82会議
49セッション、244論文の発表があった。
(b) 同展示会
展示面積  55万ft2
出展社数  24ケ国、2,500社
参加登録者数  約128,000人
(c) 海洋開発関連機関の訪問調査
イ. CAN OCEAN RESOURCES Ltd.(カナダ)
海底石油生産システム等
ロ. INTERNATIONAL SUBMARINE ENGINEERING Ltd.(カナダ)
潜水艦及び無人潜水探査機
ハ. TRANSPORT DEVELOPMENT CENTER(カナダ運輸省開発研究所)
船舶、氷海関係の研究開発
ニ. GOLDER ASSOCIATES Ltd.(カナダ)
エネルギー資源、土木、海洋産業の分野の地質工学関連のコンサルタント
ホ. デビッド・テーラー海軍艦船研究開発センター、アナポリス研究所(米国)
船舶工学、材料、深海用試験施設
ヘ. ハワイ、海中調査研究所(HURL)
海洋資源、環境、エネルギー等
[2] OCEANS82への出席
a. 開催期間  4日間(57.9.20〜9.23)
b. 開催場所  米国ワシントン
c. 派遣人員  役員1名、職員1名
d. 会議及び調査内容
(a) OCEANS82会議
11セッション、330論文、参加者約1,000名
(b) 同展示会
出展社数 約140社
(c) 海洋開発関連機関の訪問調査
イ. VETCO OFFSHORE INC.
海底石油掘削装置
ロ. SUBMARINE DEVELOPMENT GROUP ONE(米海軍)
深海潜水調査船
ハ. AMETEK STRAZA DIVISION
海洋音響、エレクトロニクス
ニ. NOAA、NATIONALEARTH SATELLITE SERVICE及び、GODDARD SPACE FLIGHT CENTER
気象衛星、リモートセンシング技術
ホ. RAYTHEON COMPANY
海洋音響、エレクトロニクス
[3] インターナショナル・ダイビング・シンポジウムヘの出席
a. 開催期間  3日間
b. 開催場所  米国ニューオリンズ
c. 派遣人員  職員 2名
d. 会議及び調査内容
(a) インターナショナル・ダイビング・シンポジウム会議
23論文
(b) 同展示会
出席社 87社
(c) 海洋開発関連機関の訪問調査
イ. SUB SEA INTERNATIONAL社
潜水作業、無人潜水機
ロ. TAYLOR DIVING&SALVAFE社
潜水作業
ハ. HYDRO PRODUCTS社
水中TVカメラ、ROV.海洋計測機器
ニ. NAVAL OCEAN SYSTEMS CENTER(NOSC)
米国海軍の海洋工学に関する研究開発
(2) 海外の研究者の招へい
[1] 深海潜水調査船運航経験者の招へい
a. 招へい期間  11日間(58.3.21〜3.31)
b. 招へい元   IMI(INTERNATIONAL HARITIME INC)社より2名
c. 招へいの内容
(a) 当センターの深海潜水調査船の潜航訓練現場の視察
(支援母船“なつしま”への乗船)
(b) 当センターでの運航状況の評価、指導
潜航訓練の評価、指導
(c) 今後の運航計画、安全対策への助言、指導
■事業の成果

近年、エネルギー資源問題をはじめとして、海洋科学技術の研究開発の重要性は一段と増してさた。
 これらの技術は、わが国でも未知の分野の先端技術が多く、研究開発事業をより効率的かつ安全に推進してゆくためには、海洋開発先進諸国の技術情報の入手、交換を行い、効果的な事業の実施をはかる必要がある。
 本事業はこれらをふまえ海洋開発関連機関の訪問調査、海外での海洋開発関連の国際会議・展示会への参加、海外の研究者の招へいを実施したものでわが国の海洋科学技術の開発の促進に寄与するところ大なるものがある。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION