日本財団 図書館


■事業の内容

7月20日の海の記念日を中心に下記事業を行なった。
(1) 海の記念日式典パーティ
a. 実施日  昭和56年7月20(月)
b. 場所   東京及び各地方海事広報協会所在地
c. 被表彰者数                 (個人)  (団体)
運輸大臣、海上保安庁長官表彰者      298名  45件
名海運局長、各管区海上保安本部長表彰者 2,500名  9件
(2) 海の記念日パレード
a. 実施日  昭和56年7月20日(月)
b. 場所   各地方海事広報協会所在地(12ケ所)
c. 参加者  海洋少年団、ボーイスカウト団員等
(3) 「海の記念日ポスター」の作成・配布
a. 規格   A全版6色
b. 内容   練習帆船日本丸
c. 数量   20,000枚
d. 配布先  全国の海事関係官公庁、団体、会社等
(4) 全国海の図画・写真コンクール
a. テーマ   海に関するもの
b. 募集対象  (図画)全国の中学生
(写真)全国の一般アマチュア・カメラマン
c. 応募点数  (図面)約5,800点 (写真)約5,300点
d. 発表    (図画)7〜8月中に各地方海事広報協会所在地のデパート等で展覧会を開催
(写真)一般カメラ雑誌「日本フォトコンテスト」「日本カメラ」「ペンタックスファミリー」の他当会発行の隔月刊誌「ラ・メール」に上位を発表。
(5) 「海のものしり手帳」の作成・配布
a. 規格    A6判、2色(本文)、32ページ
b. 内容    「日本の新鋭船」現代日本で活躍している代表的な船を紹介
c. 作成部数  80,000部。
d. 配布先   各地方海事広報協会、主要海事関係博物館等を通して、全国の小学生から大人まで。
(6) 「船の絵はがき」の作成・配布
a. 規格    一般のはがき型、3枚組、封筒付。
b. 内容    日本丸をはじめ4種の帆船。
c. 作成部数  100,000組
d. 配布先   各地方海事広報協会、主要海事関係博物館等を通して、全国の小学生から大人まで。
(7) 海事展覧会の開催
a. タイトル  海よ永遠に「大海洋展」
b. 会場    仙台・藤崎
c. 会期    昭和56年8月14日(金)〜8月19日(水)6日間
d. 主な展示物 コンテナ船等、船舶のモデル
燈台模型等航路標識
世界の木製帆船モデル
船舶のブリッジモデル
世界の海の切手
海洋開発機器
帆船写真
海事映画の上映
e. 主催    (財)日本海事広報協会
(社)東北海事広報協会
f. 後援    運輸省、東北海運局、第二管区海上保安本部、宮城県、仙台市、(財)日本船舶振興会、(社)日本船主協会、河北新報社
g. 入場者数  約30,000人
■事業の成果

海事産業の重要性を国民に周知し、わが国の発展に寄与するためには、国民全般の海事に対する関心と知識を深めることが必要であるので、特に海の記念日を中心に、本事業により全国的組織力を動員した多角的な各種広報活動を展開することができたことは、海事思想の普及に資するところ大なるものがあると思われる。





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION