日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす

フリーワード検索


日本財団の「成果物」を検索していただけます。

  • 成果物を検索
  • 事業を検索
  • 団体を検索
  • 「成果物」とは?
ジャンルから検索
アクセスランキング

アクセス数(3月分)

100位まではこちら

アンケートランキング

アンケートポイント(累計)

100位まではこちら

私はこう考える
テーマ別の新聞記事等を集めたコーナーです。
北朝鮮イラク戦争憲法改正教育問題自衛隊ダム建設死刑廃止天皇制国連公営競技・ギャンブル中国

日本財団 ABOUT US:別ウィンドウで開きます。

Top > 事業検索 > 事業一覧

事業一覧


件数:1〜20(261件中)
事業一覧
 
年度 事業名 団体名 助成金(円) 実施国
2011  聴覚障害奨学生フォローアップ事業:ケニアのろう教育現場におけるケニア手話の普及・啓発活動の実施 (The Kenya National Association of the Deaf (KNAD))   The Kenya National Association of the Deaf (KNAD) (ケニアろう協会)   ¥2,905,700  ケニア 
2008  環境分野での功労者の顕彰(UNEP笹川賞) (UNEP Sasakawa Prize)   United Nations Environment Program(UNEP) (国連環境計画(UNEP))   ¥52,052,077  アジア全体 
2006  アフリカにおける失明予防プログラムの推進 (Enhancing Community Directed Treatment with Ivermectin)   Helen Keller International, Incorporated (ヘレンケラーインターナショナル)   ¥42,129,500  コートジボアール 
2006  ブルーリアルサー対策プログラムの推進 (Global Buruli Ulcer Initiative)   World Health Organization (世界保健機関)   ¥36,111,000  スイス 
2005  SG2000農業プロジェクトの推進 (SG2000 Agricultural Program in Africa)   Sasakawa Africa Association (笹川アフリカ協会)   ¥697,580,000  ウガンダ 
2005  ハンセン病患者・回復者の尊厳回復プログラムの推進 (Strategies for Eliminating the Stigma Associated with Leprosy)   International Association for Integration, Dignity and Economic Advancement (共生・尊厳・経済向上をめざす国際協議会(IDEA))   ¥24,420,000  インド 
2005  笹川アフリカ農業普及教育プログラム (Sasakawa Africa Fund for Extension Education)   Sasakawa Africa Fund for Extension Education(SAFE) (笹川アフリカ農業普及教育協会)   ¥230,840,000  ウガンダ 
2004  助成事業の効果的実施のための調査研究   日本財団 (The Nippon Foundation)   ¥0  インド 
2004  組織運営と事業開発に関する調査研究   日本財団 (The Nippon Foundation)   -  インド 
2004  SG2000農業プロジェクトの推進 (SG2000 Agricultural Program in Africa)   Sasakawa Africa Association (笹川アフリカ協会)   ¥750,000,000  ウガンダ 
2004  アフリカにおける高品質蛋白質トウモロコシ(QPM)の開発と普及 (The development and promotion of quality protein maze in Sub-Saharan A)   International Maize and Wheat Improvement Center (国際トウモロコシ・小麦改良センター(CIMMYT))   ¥55,790,336  ウガンダ 
2004  アフリカにおける失明予防プログラムの推進 (Enhancing Community Directed Treatment with Ivermectin)   Helen Keller International (ヘレン・ケラー・インターナショナル)   ¥58,828,000  カメルーン 
2004  ブルーリーアルサー対策プログラムの推進 (Global Buruli Ulcer Initiative)   World Health Organization (世界保健機関)   ¥64,176,000  ウガンダ 
2004  南南協力による水資源開発の研究 (Meeting Basic Human Needs by Water Developments Through Human Resource)   Third World Centre for Water Management (第三世界水資源開発センター)   ¥40,429,584  インド 
2003  総合的海洋管理に関する調査研究等   日本財団 (The Nippon Foundation)   ¥0  マレーシア 
2003  SG2000農業プロジェクトの側面支援 (Supporting Project for Sasakawa Global 2000)   The Carter Center (カーター・センター)   ¥72,738,000  米国 
2003  アフリカにおける高品質蛋白質トウモロコシ(QPM)の開発と普及 (The Development and Promotion of QPM in Sub-Saharan Africa)   International Maize and Wheat Improvement Center (国際トウモロコシ・小麦改良センター(CIMMYT))   ¥83,016,725  ウガンダ 
2003  アフリカにおける失明予防プログラムの推進 (Sustaining Onchocerciasis Control in Africa)   Helen Keller International (ヘレン・ケラー・インターナショナル)   ¥149,295,720  ギニア 
2003  ハンセン病患者・回復者の尊厳回復プログラムの推進 (Strategies for Eliminating the Stigma Associated with Leprosy)   International Association for Integration, Dignity and Economic Advancement (共生・尊厳・経済向上をめざす国際協議会(IDEA))   ¥24,582,800  米国 
2003  ハンセン病制圧プロジェクトの推進 (WHO Leprosy Elimination Project)   World Health Organization (世界保健機関)   ¥312,751,200  インド 
 

  • サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログがスタート!

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION
Copyright(C)The Nippon Foundation

痛みも、希望も、未来も、共に。